老若男女から愛され、憧れの存在であり好印象のプロである「キャスター」。
そんな好感度の高い方々をお招きしてCELFORDの新作を着用いただきながら、
全方位から好かれる服の選び方やヘアメイク、
人との接し方などをお話しいただく連載・枡田絵理奈さんの<後編>。
好印象を持たれるカジュアル服の選び方や髪型、仕事の時持ち歩く「三種の神器」、
アナウンサーになれる必須要素などをお話しいただきました。
カジュアルめな服の時の選び方
好感を持たれる髪型&ヘアアレンジ
「ふわっとしていても邪魔にならない髪型」
髪型もあまりきっちりし過ぎるのは好きではないので、
ゆるっとしたアップヘアにすることが多いです。
ただし、崩れ過ぎるとだらしない印象になるので、
前髪が目にかかったり顔周りの毛がお辞儀をする時に
リップグロスにペタッとくっつくことがないよう、
ぱっと見はふんわりしていても、
実はしっかりピンで固定したりスプレーで固めていたりします。
髪を下ろす時も、細かい毛が落ちてこないように
気をつけています
キャスターの仕事での3種の神器

「ノートPC、なんでも書き込むノート&ペン、秒針のある時計」
ノートパソコンは、仕事で調べ物をするために持ち歩いています。
本当はスマホでも検索はできるのですが、
相手に「この人は仕事中に携帯をいじってるのかな?」と不安を抱かせるのが嫌で
仕事の時はあえてパソコンで調べるようにしているんです。
ノートは気づいたことをなんでも書き込む用に、
ペンの色で内容がわかるように書き分けています。
スポーツの試合のオリジナルデータから株のこと、
その日の仕事の反省点などなど。
時計は秒針のあるものを必ず身に付けるようにしています。
アナウンサーにとって、時間は命なので。
よく学生の方などに、
「どんな人がアナウンサーになれますか?」と聞かれることがありますが、
性格や興味はみんな色々。
共通していることはとにかく体力がある、
そしてメンタル強めなことでしょうか(笑)。

枡田絵理奈 ますだえりな
1985年12月25日生まれ。
2008年にTBSに入社。
2009年より料理番組「チューボーですよ!」の5代目アシスタントを務める。
「スーパーサッカーJ」、「ひるおび」、「クイズタレント名鑑」など
様々なジャンルの番組に出演。
2015年にTBSを退社後、フリーアナウンサーとして3人の子育てをしながら
テレビ、ラジオ、雑誌などで活躍中。
第3回は、素敵な笑顔で視聴者を魅了し続ける
才色兼備なリサ・ステッグマイヤーさん。
お楽しみに!
(10.5公開)
- STAFF -
Photograper : Shusei Arima(MOUSTACHE)
Hair&Make : Masaaki Fukugawa
Writer : Yuko Aoyama(White Agency)
BACK NUMBER