

- 髪型は衣装に合わせて決めていて、
- かっちりめの服の時は隙がなさすぎないよういい具合に抜け感を作り、
- 逆にバラエティの現場などではウエットにするなど
- アナウンサーっぽくないアレンジにも挑戦しています。
- あと頭皮が硬くなりがちなのでシャンプーする時にマッサージを入念にしてほぐし、
- 髪のカラーリングも月イチで美容室でメンテナンスするようにしています。
- 深夜3時半起きで仕事に行く時、家族が寝ている中ドライヤーは使えないので、
- 寝る前にアイロンで髪をまっすぐに伸ばすようにしていて。
- そのひと手間をかけておくと起きた時ほどよいストレート具合になるので(笑)、
- そんな工夫もしています



- 「スマホ」にはアクセント辞典のアプリがダウンロードされていて、
- ラジオの放送中も手元に置いて不安な時は
- すぐ調べて対応するようにしています。
- 私は東京出身なのですが、
- それでも正しいアクセントではないこともあるので…。
- 「リップのケアアイテム」は、
- 唇の荒れに気を取られないよう仕事に集中するために持ち歩いています。
- 最近はこのBAのグロスがお気に入りで、
- 収録中もポケットに忍ばせていたりします。
- 「Air Pods」は、ラジオのゲストやテレビで
- 共演させていただく方の作品や出演番組を聞くために、
- 移動中も欠かさず持ち歩いています。
- アナウンサーの仕事は、
- 8割、9割を占める「準備」がとにかく大切なのです
BACK NUMBER