INDEX
オラクルカードとは何?タロットカードと何が違うの??
『オラクルカード』と言われて、一緒に思い浮かぶのは『タロットカード』。
似た物の様で、実際は大きく違いがあります。
タロットカードは占いなどのツールとして使われるものですが、オラクルカードは「お告げ」、つまり悩みに対する「メッセージ」を導くものです。
たとえば、神社仏閣に行き、お願い事をして「おみくじ」を引く人も多いですよね?
「おみくじ」は未来を占うものではなく、神様からのメッセージ。
『オラクルカード』は「おみくじ」みたいに、あなたへのメッセージを届けてくれる物です。日本人には使いやすいカードかもしれませんね♡
オラクルカードの使い方☆
オラクルカードには沢山種類があり、それぞれに細かい使い方の違いがあるので説明書を読んで使っていくといいと思います。
でも、「説明書を読むの面倒くさい…まずはやってみたい」という人!結構いますよね(笑)
そんな人が、簡単・気軽に使う方法を教えちゃいます♡
【カードを引く前に…】
1)カードを準備し、クリアリング
オラクルカードの束を利き手ではない手で持ち、利き手でノックします。「これから質問をします」の合図のように、質問をするたびに行います。
2)カードをシャッフルする
心の中で質問をしながらカードをシャッフルします。質問が終わり、「ここだ」と思うタイミングでシャッフルを止めてカードを引いてください。カードをシャッフルしている間にピョンと飛び出してきたカードは横に置いておきます。「ジャンピングカード」といって、そのカードのメッセージにも意味があるので、後でメッセージカードと共に読んでくださいね♡
3)カードを引く
引いたカードの色や絵をまずよくみて下さい。そこから感じることも大事な情報です。
「優しい」「怖い」「美しい」「暖かい」…その直感を持ち、付属の解説書を読んでください。質問に対するメッセージがあるはずですよ♡
カードに慣れてきたら、付属の解説書のカードの引き方や使い方を実践してより深くメッセージを見ていってくださいね♡
カードのメッセージを読む方法は?難しいのは無理〜という人向けの初級編♡
【1枚引き】
その名の通り、オラクルカードに質問してカードを1枚引くというもの。
例えば、「今日の運勢」とか、「今の私に必要なメッセージを下さい」など。1日の始まりに毎日引いてみてもいいですね♡
【3枚引き.】
質問に対し、3枚のカードを引きます。
1枚目:「過去」
2枚目:「現在」
3枚目:「未来」
が定番です。とはいえ、質問に照らし合わせながら3枚のカードをよく見てメッセージを解読していくと、より深く読み取れるようになります。
まずはカードに慣れることです。あまり肩肘張らず、気楽にカードを引いてみて下さい♡
CosmeKitchen取扱いのオラクルカードは初心者におススメ
沢山の種類があるオラクルカード。どれを買えばいいの?と悩みますが、CosmeKitchen取り扱いのオラクルカードは初心者でも使いやすい物ばかり。ぱっと見て「絵が好き」「色が好き」「なんか好き」…そんな直感から選んでみて下さいね♡
【LIGHT WORKS】セイクレッドトラベラーオラクルカード