LIFE

〇〇がスポンジラックに?!

Instagramでもよく、載せている我が家のキッチンシンクまわり。
よくご質問いただく件についてご紹介します★

私は、シンクに三角コーナーもスポンジラックも置きません。
何故なら、毎日除菌などお手入れがめんどくさい為、、
なるべく不要なものは排除し、必要最低限をモットーにしています。

シンクを見てスポンジはどのように引っ掛けているのか?
何を使っているのか?と、度々ご質問いただくのですがこちらを使用しています★

 

2163F1D9-C61A-4472-98B0-330EB147260A

そう!
無印良品の扉につけるフックなのです。

使い道は違いますが、無印良品の商品って視点を変えればどんな使い方も出来ちゃう物が多いんですよね!

7C35E41E-D907-4B6C-9793-9CFD5C85F8BA 1387B1CF-BED8-4222-91CD-3C6772E805E4

昔は、こんな風にして食器洗剤のボトルに掛けていましたが、洗剤が減ってくるとスポンジの重みでボトルが倒れるのがプチストレスでしたので、
今は水素水サーバーの水栓にぴったり掛けられたので直接水栓にスポンジを置いています。

ボトルは直おきなので、気になる方にはオススメ出来ませんが、ボトルはシャンプーなどとは違ってシンクだと基本的には底が濡れないし、濡れても拭けば良いだけなので、直おきが気にならない方にはとってもオススメです!

スポンジラックを排除しただけで、除菌する物も減り、シンクがかなり広く使え私はとても気に入っています★

EE7F1792-FDD0-491E-9C02-0B7F4A4EDE09

 

 

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。