LIFE

結婚のメリット・デメリットって何?既婚女性に聞いてみた

昨今、結婚に対する考え方が多様化しており、結婚に対しての意味や結婚のメリットを考える人は少なくないといいます。既婚女性に結婚にはどのようなメリットがあるのかを聞いてまとめました。

201566_800

結婚のメリットとは?


①好きな人とずっと一緒にいられる
結婚のメリットとして、まず挙げられることは好きな人と一緒にいられる、大切な人と家族になれるということです。世間的に夫婦、家族として認められるので恋人同士のときよりも、さらに深い絆やつながりを持つことができます。

②精神面で安定する
恋人同士のときは少し離れたり、連絡がとれなくなるだけで不安になりやすいという女性も多いと思います。しかし、結婚して自分の居場所ができることで精神面で安定し、安心した日常を送れるようになります。また、子供を育てることで精神的な安らぎを感じるということができます。

③将来への不安が軽減される
一人暮らしをしていると、働けなくなったときや病気やケガをしたときに将来への不安を感じる人も多いでしょう。結婚をしていれば、パートナーや子供に支えられてサポートしあえる、一人じゃないという安心感から将来への不安が軽減されるというメリットがあります。

④経済的に安定する
結婚後に夫婦で共働きをすれば、世帯収入がアップするので経済的に安定できることも結婚のメリットです。車やマイホームの購入、子どもの教育資金、老後資金など、将来的にさまざまなお金が必要になったときに、パートナーと支え合うことで経済的な安心を感じることができます。

⑤親を安心させられる
結婚は、親のためにするものだけとはありませんが、結婚して親を安心させることができることをメリットに感じる人も多いと思います。結婚式で晴れ着姿を見せる、孫の顔を見せてあげることで親孝行にもなります。結婚して家族を持つことで、親を安心させられるということもメリットの1つといえます。

結婚のデメリットも聞いてみた


①キャリアが中断することもある
結婚をして子供が生まれると女性は自身のキャリアを中断しなければいけないことがあります。子供が小さい頃は風邪をひいたら保育園などに迎えにいかなければいけないし、仕事を早退して面倒を見なければいけないことも多々あります。

今の仕事を続けたい、キャリアアップをしたいという女性にとってはデメリットと感じるかもしれません。

②家事や育児が大変
子供が生まれると生活の中心が子供になってしまうため、家事や育児にプレッシャーを感じるという女性も多いといいます。

特に共働きで育児と育児をしなければいけない場合、ストレスを感じたり、ワンオペ育児に不満を感じる場面も多いといいます。夫婦で上手く協力できないことで、結婚に対してデメリットに感じてしまう女性は多いのです。

③親戚付き合いが面倒なときも
結婚とは家族同士のつながりになるため、親戚付き合いに煩わしさを感じる女性も多いです。

姑との関係も必ずしもうまくいく保証があるわけではありませんし、親戚付き合いで夫に不満を感じることもあります。また、正月やお盆には義実家に帰らないといけないなど、独身のときのように気楽に過ごせないというデメリットがあります。

おわりに


結婚には様々な考え方がありますが、精神面や経済面、または将来への面で安定するのでメリットに感じる既婚女性は多いようです。「結婚にメリットがあるのかわからない……」という女性は、こうした部分を参考に前向きに検討してみるのもよいかもしれませんね。