暑くてなかなか食欲がわかないですよね。でも、夏野菜には、ほてったカラダを内側からクールダウンする水分やカリウム、また、不足しがちなビタミンなどの栄養素がたっぷり含まれているので簡単で、そして子供も大人も美味しく食べられるメニューを2品紹介します。
とうもろこしの甘辛揚げ
とうもろこしの唐揚げ、というメニューを前にレシピサイトで拝見してそれをアレンジしました。
材料
とうもろこし
片栗粉
メープルシロップ 小さじ2
醤油 大さじ1
※醤油の小麦もまだ我が家で除去中なのでアレルギー対応の物を使用しています
ポリ袋
作り方
1.とうもろこしを3等分し、それぞれたてに4m等分にする
2.とうもろこしと、全体に行き渡るぐらいの量の片栗粉をポリ袋にいれ、とうもろこし全体に片栗粉をつける
3.フライパンに多めの油をひき、とうもろこし全体に焼き目がつくように揚げていく※水分が油ではねる場合があるので気をつけてください
4.別のお皿にメープルシロップと醤油を混ぜておく
5.揚げ終わったとうもろこしの油を切り、4のタレを全体に絡めて出来上がり
冷しゃぶトマトのポン酢漬け
材料
豚肉もしくは牛肉(しゃぶしゃぶ用)
トマト
ポン酢
甜菜糖
お好みで、薬味(茗荷谷、大葉、ショウガなど)
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させて肉にしっかりと火を通し、氷水で冷やしておく
2.トマトは食べやすい大きさに、薬味を入れる場合は細かく切っておく
3.ポン酢に甜菜糖をいれて混ぜ合わせる
※甜菜糖を多めに入れると美味しいです
4.1の肉をしっかりと水を切り、トマト、3のたれと和えてたれごと冷蔵庫で味が馴染むまで冷やす。
5.食べる時に薬味をのせて出来上がり
ポン酢と甜菜糖、分量はお好みで、ですが、個人的には100mlのポン酢に甜菜糖大さじ1ぐらい入れちゃいます。