私もダイエットを意識する前はコンビニのお菓子やスイーツを毎日のように爆食いして食べている時期がありました。なので、このような悩みもとても共感できます。
辞めたいと思ったら逆に食べたくなってしまう、辞めなきゃと思っていても食欲に負けてしまい自己嫌悪に陥る、というケースも多いですよね。
せっかくダイエットを頑張ろうと思っているのに一度の暴食で自己嫌悪に陥ってしまうのはとても勿体無いですし、ストレスを溜めながらのダイエットは減量にも逆効果です。
なので私も普段から友人との食事や旅行時の食事などは、美味しいお料理やスイーツも楽しむようにしています✨
では、どのようにお菓子や甘いものを食べ続けてしまう癖から抜け出したのか、と言いますと1番の大きな理由は「食品添加物」です。
砂糖ゼロ、甘さ控えめ、などの表記があるお菓子なら食べても大丈夫!と昔は思っていたのですが、
このようなお菓子ほど人工甘味料などといった添加物が多く使われています。
添加物がたくさん入っているお菓子を食べ続けていると、中毒性が高まり、常に体が甘いものを欲しやすくなってしまうのです。
またポテトチップスやチョコレートなどにも多く使われている植物油脂は、ニキビや肌荒れの原因にもなってしまいます。
太るから控えるという思考から、身体のためを思って控えるという思考に変えるようになり、自然とお菓子を手に取る回数が減ってきました。
もちろん完全に添加物を摂らない!というのは難しいことですし、徹底し過ぎてしまうのもストレスの元。
お友達とホームパーティーをしたり、楽しい場で出てくるお菓子などは私も気にせずいただいています✨
今までお菓子を食べる習慣が身についてしまっている方は、最初からいきなり全く食べない生活をするのは難しいかもしれませんが、頻度を減らしたり、添加物などの入っていないフルーツなどの甘味や、手作りスイーツを作るなどの工夫をしてみると良いかもしれません☺️
オーガニックスーパーなどでも添加物不使用のお菓子が売られていたりするので、チェックしてみるのもオススメです。
ダイエットだけでなく、繰り返す肌荒れやゴワつきの原因が実は添加物や砂糖などの過剰摂取なことも。
身体やお肌を綺麗に保つためにも、身体の中に入れるものをクリーンなものにしたり、身体にとって良いものを積極的に取り入れたいですよね✨
ご自身のライフスタイルに合わせて、ストレスがたまらない程度で少しずつ意識するだけでもかなり変化があると思います。
日常の中でちょっとだけ工夫する努力をしてみると良いかもしれないです♡