幼稚園児の身長にちょうどいいカラーボックスを使用☆
以前の収納でも使っていたカラーボックスを今回も使っています。
3段のカラーボックスは幼稚園児の目線にちょうどいいんですよね♪
使用頻度の高いものは目線の高さの位置に置く☆
我が家の娘の幼稚園に持っていくもので毎日持っていくものは、体操服、タオル、ハンカチです。
これらはカラーボックスの上の方に置きました!
娘の目線の高さがここがジャストなので☆
大人もそうですが目線の高さから腰までの高さくらいまでが一番とりやすい位置なんです☆
ラベルは見やすいようにシンプルに☆
今回はニトリのインボックスを使って収納しています!
カラーボックス収納にインボックスはスッキリ見えるしたくさん入るので便利ですよね♪
中身がわかるようにテプラで作ったラベルを貼っています。
娘のリクエストでプリンセスシリーズのフレームを使って作りましたが基本は見やすいようにシンプルにしています。
上2段は幼稚園の体操服やタオル類を入れています。
お手拭きタオル、ハンカチ、夏場の汗拭きタオルなど、やたらとタオルの必要な幼稚園です(;´∀`)
下2段は習い事のバッグや必要な物を入れています(^^)
次回は制服や通園バッグの掛け方をご紹介します♪