LIFE

お風呂掃除で忘れちゃダメな所とは?

わが家では定期的に時間がある時には大掃除をしています。
年末までに溜めた汚れを落とすのは大変だったりするので、いついつやる!という目標ではなく、時間がある時。と、無理をしない程度に。
でもそのおかげで普段の掃除も楽になります✨
お風呂掃除は天井が大事なのはご存知ですか?

年末にやった大掃除でご紹介します★

前回、書いた記事のお風呂の蓋をマグネットで収納する件、読んで下さった方ありがとうございました!

お風呂の大掃除について、カビ無しお風呂を作るポイントがいくつかあり、忘れがちな場所やポイントがあるので記事にします!
E23CF429-BBFA-40AC-8BB8-06F5295928FE

普段使うお掃除ブラシもたまに天日干ししますが、どうしても乾きも悪いので、ブラシも思い切ってカビキラーしました!

7FB6DC0B-8821-4AC3-8416-29A4378CCDB3

お風呂のカビがすぐに出来てしまう!とお悩みの方もいると思いますが、原因としては
天井には見えないカビ胞子が潜んでいるそう。
その見えないカビ胞子が浴室にカビ菌をばら蒔いている事ですぐにカビが出来てしまうそうなので、天井掃除はとても大事!

ただ、天井は中々水洗いができる場所ではないので、パストリーゼとクイックルワイパーを使って拭き掃除します!

CB26C71B-FCEB-497C-9D6E-E8462999F414 換気フィルターも忘れずに洗いましょう。
時間があればオキシ漬けするだけでも真っ白に蘇ります✩

BF2B21A7-DC88-4C56-BE2B-0E62DED6741B

洗えない部分は先程天井を拭いたシートを使ってパストリーゼを吹き掛け、換気口を拭いていきます!

013A8C2A-DCD0-4276-91C7-C848CB55FCA5

7549E8B6-BE1D-4482-9F6E-92932C96A6B5

 

846C6876-4DBE-404A-9CFA-4DD7F97CDFAB拭くだけで黒さがなくなり、
パストリーゼで除菌も出来ました。

EAA33808-586C-4868-9624-20033AAE664A

浴槽エプロンが外れる家庭はエプロンも洗って下さいね!

あとは、また天井にカビ胞子が出来ないように予防を兼ねて防カビくんえん剤をします。

外したパネルなどは戻して終わり!
我が家ではこの掃除は定期的にしているので
汚れが蓄積されておらず短時間で済むので
出来る方はマメにした方が後々楽だと思います✩

少しでも参考になれば嬉しいです!

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。