お風呂の蓋は色々な形があると思いますが、どんな物を使ってますか?
○昔からある定番のくるくる巻くシャッタータイプ
○コンパクトに折りたたんで省スペースなコンパクトタイプ
○凹凸が少なく掃除しやすいパネルタイプ
この3タイプが今一般家庭でよく使われてるタイプかなと思います。
我が家のお風呂はTOTOなのですが、
元々セットになっていたお風呂の蓋は
使っているうちに割れて中のスポンジが見えた状態になり、カビの原因にもなるし
取手などで凹んでいたりして凹凸も多く洗いにくかったのでパネルタイプにチェンジしました!
凹凸が全くないプレーンなパネルタイプなので、洗いやすくツルツルした素材でカビも出来にくい!
以前の物はこんな感じ。
洗いにくい形でプチストレスだったのが蓋を買い替えるだけで毎日のプチストレスも軽減でした!
夏場はシャワーだけで済ます事も多かったので、浴槽は使わない為毎日掃除を怠って
蓋を立てておく所に置いていたせいで
浴槽が変色してしまった事がありました。。
シャンプーボトルなどと同様に
ずっとお風呂の蓋も浮かせたい!と思ってたところ愛用してるマグネット収納で人気のtowerから風呂蓋ホルダーが発売されていたのですぐさま購入しました!!
使わない時かなり邪魔な蓋。
浮かせられるだけで収納&水切り&カビ予防出来て言うことなし!
毎日のお風呂掃除を楽にしたい方は
風呂蓋はパネルタイプにし、こーいった
マグネットで収納出来るアイテムを追加して見ることをオススメします!