整理をする時は全部出す!
整理をする時はまず中の物を全て出します!
散らかしてるみたいに見えてしまいますが全部出す事で引き出しの中が拭きやすいので一気に掃除も出来てしまいます!
お料理をするキッチンはいつも清潔でいたいですものね!
戻す時に一つずつ本当に必要かどうか確認をする!
もちろん元にあった場所に戻していくのですが、その時に今使っているものかどうか確認をします。
毎日のように使っているものはもちろんそのまま戻していきますが、あまり使っていないものについては少し考えてみます!
この先使う予定はあるか?
ほかのもので代用できる物ではないか?
使う予定はないけれど、なんとなく入れているだけのものって結構あるんですよね(^^;)
我が家ではそれがシリコンラップとタッパーでした!
便利そうだなと思って購入したシリコンラップでしたがあまり使い勝手がよくなくていつしかただ入れているだけのものに、、、
プラスチック製のタッパーも新しい耐熱ガラスのタッパーを購入してからほぼ出番はなし、、、
シリコンラップは普通のラップの方が使いやすいしプラスチック製のタッパーは使っていないのでこの2種類は今回処分しました!
処分したものはこれだけなのですが、場所を少し移動させたりしたので引き出しが丸々1つ空きました!
これにはびっくりでしたが、きちんと整理が出来た証ではないかと思います!
定期的に見直してみると、必要だと思っていたものが必要なものではなくなっている事があります。
収納も一度入れると配置換えはなかなか手間がかかります。
なので定期的な見直しの際には中身を一度全て出してみる事をお勧めします^_^