LIFE

防災グッズの隙間に入る「あって良かった!」お役立ちアイテム4選

2024年3月11日、東日本大震災から13年が経ちました。
今年は元旦に能登半島地震が起き、いまだに現地には被災から復興に向けて頑張っている方々も沢山います。被災された方々が、1日でも早く穏やかな日々を過ごせるよう、私たちも気持ちに寄り添いながら日常から出来る事をコツコツとしていきましょう。
こうした大きな災害が起きた時は、私たちの防災意識も高まります。今年に入り、自宅の防災グッズを見直したという方も多いのではないでしょうか。
準備された防災グッズの隙間に入れやすく、且つ、いざという時「これがあって良かった!」というグッズをご紹介します。

デリケートゾーンはいつも清潔に保ちたい!逆さにしてもスプレー可で使いやすい【ミスト】

INTIME ORGANIQUE by le bois】フェミニン ミスト

地震や水害などの自然災害後、断水や下水管の破損などでトイレやお風呂が使えなくなり、自宅や避難所でも清潔を保てず辛かったという声をよく聞きます。

特に女性は、生理やおりものなどで蒸れやすく、デリケートゾーンを清潔に保つことが大切です。でも、避難所の仮設トイレには、ウォシュレット機能は無いし、アルコールの入った除菌シートは見かけますが、刺激に弱いデリケートゾーン用に使えるシートはなかなかありません。とはいえ、かさばるデリケートゾーン用のシートを事前に準備するのは大変。

このフェミニンミストは、ティッシュに吹きかけて拭ったり、逆さにしてもスプレー出来るので、直接吹きかけることも出来て使いやすい!コンパクトなサイズも持ち歩きしやすくて◎。

過酷な災害を乗り越える鍵はミネラル!水に溶かす【タブレット】タイプは保存しやすい!

災害時の避難生活では炊き出しの食事、貯蓄していた食事を食べることが多くなります。1日3食食べていたとしても、避難している人は年齢も性別もバラバラで、一人一人に合わせた食事を出す事は難しい…。このため、食事は食べているけど栄養が偏っているという状況になることが起こります。糖質や脂質は保存しやすい食材が多く備蓄しやすいですが、ミネラルは不足しがちです。ミネラル不足は、怠さや免疫低下、精神的不安定などを引き起こします。ミネラルを簡単に摂れる【O.R.S】のタブレットは、水に溶かすだけで美味しいハイドレーション飲料(経口保水液)を作ることが出来るので、災害時の備えにピッタリ!実際に、とある自治体ではこのタブレットを備蓄している所もあるそうですよ。

イガイガ喉をハチミツPOWERで潤して、しっかりガード!【のど飴】

 

【だいじょうぶなもの】レザーウッドハニー+ハーブキャンディ(しょうが×レモン)

地震や台風などの災害後は、ホコリや粉塵が多く舞い上がります。それを吸い込み喉がイガイガしたり、季節によっては空気が乾燥して痛みが出たりと、その環境は過酷。そんな時、水でうがいをするだけでは、その違和感はなかなかとれません。

のど飴を舐めだけでも潤いやすいですが、ハチミツは粘膜をコーティングしてくれる効果もあるのでgood

この冬、Cosme kitchenBiopleでも人気の高い【だいじょうぶなもの】のレザーウッドハニーキャンディに新フレーバーが登場。生姜、レモンをプラスし、スッキリ感がUP

汚れを落として頭皮ケア!スッキリ爽快感がクセになる【ドライシャンプー】

 

product】ドライシャンプー ドラえもん 第2弾

日本人の9割の人が毎日洗髪すると言われています。

皆さんも風邪をひいた時など、数日洗髪出来なかった経験がありませんか?

そんな時、たった数日でも髪がベタベタしたり、頭皮が痒くなったり、臭いが気になったり不快感があったと思います。

product】ドライシャンプーは、シャンプーをしたような爽快感と頭皮ケアが手軽にできる、スプレー式ローションです。ダマスクローズ蒸留水と植物由来のアルコールが頭皮を乾燥させることなく、余分な皮脂を包み込んで浮かせます。ぺパーミントのクールな使用感も魅力。ボディミストとして全身にも使用可能なので一石二鳥!1本備えておくと安心ですね。

USAGI MAGAZINE編集部
USAGI MAGAZINE(ウサギ マガジン)は おしゃれが大好きで、毎日を丁寧に暮らす全ての女性のためのウェブマガジン。 ファッション、メイク、そして親子で楽しめるトピックス…など、リアルなニーズに応えたニュースを毎日配信します。 記事中の気に入ったアイテムは購入も可能。 仕事もプライベートも、毎日をフレキシブルに楽しむ女性たちの、“今すぐ欲しい”を届けます。