INDEX
こだわりポイントその①:《素材》へのこだわり
まずなんと言っても《素材》選びが徹底されています。原料となる野菜、果物、黒糖は全てJAS認定のモノのみを使用し、オーガニックであることにこだわっています。
免疫力を高める野菜を中心に選択するだけでなく、日本人のアレルギーが多い「アレルギー特定成分」を含むフルーツやナッツ類を使っていない徹底さも嬉しい!
こだわりポイントその②:有機だから素材を丸ごと使用
実だけではなく、皮や種まで丸ごと乳酸醗酵。特に注目すべきは、植物がカビや細菌から自らを守る過程で生成される「サルベストロール」。有機植物だからこそ豊富に生成されます。
こだわりポイントその③:《酵母》へのこだわり
発酵に使われている酵母は「ITOプロバイオ酵母」。味噌や醤油を作る時に使う出芽酵母の一種で日本人には馴染みがある酵母でしょう。「ITOプロバイオ酵母」はpH1.5〜2の環境でも一定期間生存出来るので、胃酸(pH1〜2)などでは破壊されない耐酸性を持っています。この生きた菌をそのまま届けるために「発酵・熟成・加工」全ての段階で非加熱にこだわり、これが腸活、免疫活性に大きく貢献してくれるのです。
こだわりポイントその④:有機いちじくを使った優しい《甘み》
有機の材料で保存料が入っていないと心配ですが、腐敗を防ぐために高い糖度を保たせています。とはいえ、この糖度は砂糖ではなく有機黒糖と、有機いちじくによって作られています。白砂糖などで起きる血糖値スパイクを起こしにくく低GIで身体に優しい甘さです。
効果は毎日の排便でチェック!《ブリストルスケール》を参考にしてみて♡
腸活した人の多くは、腸活=毎日排便があればOKと思っている人が多いと思います。もちろん毎日排便があることは大切ですが、それ以上に、「便の性状」が大切です。
この性状をチェックするのに参考にしてもらいたいのが《ブリストルスケール》です。
『スケールのType3〜5、10cmくらいの量がスッキリ出る排便』を目標にしましょう。
排便はあるけど、食べた量より少ない時は少し便秘気味かも?
かちこちの硬い時は、水分不足?
ねっとりした排便の時は、脂っぽい食事になっているかも?
など、生活を振り返って見ると良いですね!
どのくらい飲めばOK?注意することはある?
摂取目安量はティースプーン1杯/日程度。便秘気味の人は2回飲んだり、下痢気味の時は少し量を調整したりしてもOK!オススメの時間帯は、寝る前です。腸内細菌が最も活発化するのは眠っ ている時なので、しっかり効果を上げるならぜひ眠る前にひとさじを!
味が合うか心配な人は、トライアルからスタートしてみて♪