細かい物が多い場所には小さめのケースで仕分け☆
子供のお弁当のデコ弁などを作る時に使う細かい道具やお菓子作りに使うクッキーの型などは細々として収納の仕方に困りますよね。
そういった細かい物も種類ごとにケースに分けて入れておくといざ使う時にサッと取り出せるのでとても便利です♪
ケースの中でも小分けの袋に入れて置くとさらに使いやすくなります☆
このケースは100円ショップの物なのですが蓋もついていてスタッキングもできるのでたくさん揃えて並べてもスッキリと見せる事ができます♪
収納する場所に合った物とケースを選ぶ☆
ここは玄関のシューズボックスの中なのですがここには100円ショップのゴミ箱を収納ケースとして代用しています♪
このケースを選んだ理由はシューズボックスの中の色がブラックだったので色を合わせたかったのと立てて物を入れたかったので高さのあるケースがよくてこちらにしました。
収納場所の色とケースの色を合わせる事で開けた時にスッキリとした印象になります!
子供が遠足などで使うレジャーシートや参観日に使うスリッパなどもここにしまいたかったのですっぽりと収まるケースを探してこのゴミ箱を使う事にしました!!
収納場所に合ったケースの選び方
入れたい物がケースに収まっても置きたい場所にケースが入らないと困ってしまうのでケースを選ぶ時はあらかじめ置きたい場所の幅、高さ、奥行きなどを測っておくと買ってきたのに入らなかった!!なんて失敗は防げます♪
わたしは過去に何回か失敗しているので測ってからケースを探す事をおすすめします☆
ケースを選ぶ時は出し入れする時の事を考えてケースの幅と高さは+1㎝~2㎝くらい余裕が出来るようにして置けるような物を選ぶとケースを並べる時に余裕のある収納を作る事ができます♪
スッキリとした使いやすい収納は忙しいママたちにとって、時短にもなりますし部屋が散らかるのを防ぐ事もできていい事づくめなんです♡
最近は100円ショップにも様々なケースがありますのでプチプラでも出来るスッキリ収納を是非作ってみてくださいね♪