FOOD

『眠り』の悩みが増える11月からのルーティンに取り入れたいのは【ハーブティー】♡

11月に入って、夜の冷え込みが増してきましたね。この時期、睡眠の悩みも増えています。季節の変わり目や気温の変化が激しい時は自律神経も乱れやすくなります。
「寝つきが悪い」「夜中に何度も目が覚める」「熟睡感がない」という人にオススメしたいのが【ハーブティー】です。
この秋から、夜のリラックスタイムのルーティンを追加してみませんか?

夜に飲むハーブティーって何がいいの?

ハーブティーの多くはカフェインや刺激性のある成分が含まれていないため 眠気を妨げず、夜にも取り入れやすい。昂った気持ちを整え、リラックスさせる効果があるハーブの種類は様々。特に温かいハーブティーから摂るのが手っ取り早く、簡単な方法です。立ち昇る香りを楽しみ、冷える身体をじんわり温めることで、よりスムーズに上質な眠りに導いてくれるでしょう。

ストレス緩和に◎な成分たっぷりの【カモミールティー】を手軽に楽しみたい

【nash】オーガニックハーブウォーター カモミール500mL

カモミールには、ストレスの緩和や精神安定などのリラックス効果が高いと言われる成分が含まれています。ただ、独特なハーブの味が苦手という人もいます。そんな人にオススメなのが【nash】のオーガニックハーブウォーター カモミール。常温でもクセが少なく飲みやすいのが特徴。自律神経が乱れやすいこの時期のルーティンに取り入れる為に大切なのは、継続!美味しく飲める自分に合うアイテムをチョイスしましょう。  

感情の昂りはしっかりリセット!良い眠りに繋がる【ミントティー】

 

【SONNENTOR】スリーミントティー

ミントティーには鎮静効果が期待できると言われています。嬉しいことや、楽しいことがあった日、ネガティブな気持ちになった日、さまざまな理由から神経が昂り、眠りを妨げることがあります。

布団に入る前に、気持ちを落ち着ける時間を作ってから寝ると、眠りの質は段違いに良くなりますよ♡【SONNENTOR】スリーミントティーは有機のスペアミント、ペパーミント、チョコミントをバランスよくブレンドしているので、奥深さを感じる爽快感が一度飲むとクセになります。

眠りの為の【ブレンドハーブティー】は、1日頑張った自分を緩めて労ってくれる♡ 

【Higher Living】スイートドリームス有機ハーブティー 15TB

 

【Higher Living】スイートドリームス有機ハーブティーは、その名の通り、素敵な夢を見るためにオススメのブレンドハーブティーです。リラックス効果が高いカモミールに、睡眠の質を高めてくれるレモンバームと、気持ちを安定させてくれるラベンダーを配合。

1日緊張して頑張った自分を緩めて、リラックスした状態で眠りにつけることでしょう♡

USAGI MAGAZINE編集部
USAGI MAGAZINE(ウサギ マガジン)は おしゃれが大好きで、毎日を丁寧に暮らす全ての女性のためのウェブマガジン。 ファッション、メイク、そして親子で楽しめるトピックス…など、リアルなニーズに応えたニュースを毎日配信します。 記事中の気に入ったアイテムは購入も可能。 仕事もプライベートも、毎日をフレキシブルに楽しむ女性たちの、“今すぐ欲しい”を届けます。