玄米から果皮、胚芽、糠を取り除いたものが白米、籾(稲の実)の籾殻を取り除いたものが玄米。
玄米には果皮、胚芽、糠などに美容や健康に嬉しい栄養素が豊富に含まれているため、白米に比べて栄養価が高いとされています。
糖質の代謝が良くなり、髪や肌などを健康的に保つ効果がある「ビタミンB群」。
ビタミンB群は体内で生成されないため、食品から摂取することが大切です。
抗酸化作用が高く、老化の防止や血行の促進、ホルモンバランスを整える効果などがある「ビタミンE群」。
女性にも嬉しい効果がたくさんある栄養素です。
その他にも、健康的な骨や歯を維持する働きのある「カルシウム」や、
神経や筋肉の働きを正常に保ち、生理痛を軽減する効果もあると言われている「マグネシウム」、
腸内環境を整える効果のある「食物繊維」などが豊富に含まれています。
また、玄米は食事後の血糖値の上昇を緩やかにする低GI食品のひとつ。
急激な血糖値の上昇を抑えることで、糖質を脂肪として体内に蓄える働きを持つインスリンが正常に分泌されるため、太りにくい体質をキープすることができます。
そのため、ダイエットや美容に玄米の摂取が効果的とされています。
一方で白米は玄米に比べて消化が良く、胃腸に負担をかけにくいのが特徴的です。
口当たりも良く味にクセもないので、どんなお料理とも相性が良く、
また、玄米に比べて簡単に調理することができるので手軽に摂り入れることができます。
私自身も自炊を行う際、手軽に調理できる白米を選ぶことも多いです。
土鍋で白米を炊くと、ふっくらもっちりとした食感に。(詳しい炊き方についてはこちらから♡)
玄米は自宅で調理するのに時間がかかるので、パックの玄米を利用することも。
オンラインでも店舗でも購入できる、「結わえる」さんの寝かせ玄米パックは自宅にストックしています。
種類もたくさんあるので気分に合わせて選んでいます。
生きる上で大切なエネルギー源となり、私たち日本人にとって欠かせない存在であるお米。
現代ではジャンクフードや菓子パンなどが普及され、日本人のお米離れが進んでいるのだとか。
白米、玄米とそれぞれ良さがあり健康維持にとても役立つ食材です。
ライフスタイルや体質などに合わせて、是非積極的に摂り入れてみてください✨