レコーディングダイエットとは、食べたものや飲んだものなどを記録し摂取カロリーを把握するダイエット方法です。
私もダイエットを行うまでは、隙間時間に間食を無意識にしていたことも非常に多かったです。
健康的な食事をしているはずなのに、なぜ思うように体重が減らないのだろう?と思い返すと、
実は飲み物でカロリーを摂取していたり、健康食品と思って口にしていたものが実は高カロリーだったり。
良かれと思って口にしていたものが、実はカロリーオーバーとなってしまう原因の可能性も多いです。
私自身、今でも間食が多いなと感じたり、ながら食べが続いてしまっている時にはレコーディングをし、
食べたものや飲んだものによる摂取カロリーを把握するようしています。
また、レコーディングダイエットは摂取カロリーの管理ができるのはもちろん、PFCバランス(タンパク質、脂質、糖質のバランス)も把握できるので、
不足している栄養素も補いやすくなります。
私はスマートフォンアプリを使用してレコーディングを行なっていました✨
愛用しているのは「カロミル」というアプリです。
体重の記録、管理ができるのはもちろん、PFCバランスが把握しやすく、摂取栄養素の目標値も細かく設定できるのが嬉しいポイントです。
また取り組んだ運動による消費エネルギーも記録できるので、運動と食事の両方からカロリー管理ができます。
摂取カロリーだけでなく塩分もダイエットに大きく影響します。
塩分を摂りすぎてしまうと体内の水分量のバランスが正常に保たれなくなってしまい、むくみの原因にも。
アプリでは塩分量も記録できるので、塩分過多を防ぐこともできます。
レコーディングをすることで、無駄食いが減り必要最低限の食事で済ませることができるようになりました。
無意識のうちに意外と間食をしていたり、カロリーを摂っているのが目に見えてわかるので食べ過ぎ防止にも繋がります。
そして食品ごとの栄養素をチェックすることで、日常での食品選びにも役立ちます。
レコーディングダイエットで食生活の見直しや、栄養素のコントロールをし適切なカロリー摂取を心がけましょう✨