BEAUTY

【#89♡亜鉛の効果と取り入れ方】

こんにちは、mayuです♡
今回は亜鉛の効果と取り入れ方について紹介します。

 

必須ミネラルのひとつでもある「亜鉛」。

亜鉛は体内で生成することができないため、食品やサプリメントなどで摂取することが必要不可欠です。

亜鉛にはタンパク質代謝を促進させる効果があり、皮膚や髪を美しく保つ働きがあります。

特に動物性タンパク質と一緒に摂取することで、吸収率が上がるとも言われています。

 

また女性にとって亜鉛は、健康維持に非常に大切な栄養素のひとつです。

女性ホルモンを整える働きがあり、亜鉛が不足すると生理不順など原因にも。

女性にとって亜鉛は美容と健康維持のためにも積極的に摂取したい栄養素です。

亜鉛が豊富に含まれている食材として挙げられるのが牡蠣。

亜鉛の他にも鉄分やビタミンBなどの栄養素も含まれており、また低カロリー食材でもあるのでダイエット中にもオススメです。

 

私のオススメの食べ方は牡蠣ご飯です。

出汁、お醤油、みりんを混ぜてご飯を炊き、牡蠣と混ぜ合わせるだけで簡単に調理できます。

お好みで生姜も加えてあげるとアクセントにもなり、健康維持にも効果的です。

 

牡蠣の他にもレバーや鰻、大豆食品、カカオパウダーなどからも亜鉛を摂取することができます。

カカオには強い抗酸化作用のあるカカオポリフェノールや鉄分、食物繊維などの美容に嬉しい成分が豊富に含まれています。

間食に高カカオチョコレートを選ぶなどの工夫をしてこまめに亜鉛を補給しましょう。

(スーパーフードとも言われるカカオニブの取り入れ方についても、以前こちらのコラムで紹介しています✨)

 

食品だけでは補えない場合はサプリメントの利用も効果的ですが、摂取量などには注意しながら試してみてください!

 

免疫力の向上効果もある亜鉛。

寒さなどで体調を崩しやすくなるこの季節は、特に意識的に取り入れたいですね。