私自身も甘いものが大好きで、今よりも+25kg体重があった頃は甘い物が原因で太ったと言っても過言ではないほど。
今でも甘いものは変わらず大好きなので、ストレスが溜まらないように工夫をしながら取り入れています。
私が甘いものを食べたくなった時に工夫していることは、血糖値が上がりにくいものや、体を酸化させやすい白砂糖が控えめなものを選ぶことです。
チョコレートを選ぶ際には、原材料の一番はじめに「カカオマス」の記載がある、カカオ70%以上のものを選ぶようにしています。
またなるべく原材料がシンプルで、素材ならではの味が楽しめるものを間食として取り入れています。
コンビニなどで手軽に購入できる、甘栗や干し芋は低脂質で食物繊維、ビタミンも豊富に含まれているので健康にも美容にも嬉しい効果がたくさん。
小腹が空いた時などに罪悪感なく食べることができます。
また、甘いものを体が欲している時はタンパク質やマグネシウムが不足気味のサインでもあります。
タンパク質は肉類や魚類、大豆製品などからバランス良く食事に取り入れるようにしています。
マグネシウムは主に海藻類やナッツ類などに多く含まれています。
あおさやわかめのお味噌汁などはマグネシウムを手軽に摂り入れやすいのでオススメです。
日常生活での栄養バランスの偏りが食欲にも影響し、過食などの原因となる場合も。
体からのサインを意識し、食事のバランスを整えることが健康を維持する上でも大切です。
甘いものがどうしても食べたくなる時は不足している栄養素を食事から補いつつ、ストレスが溜まらない程度に工夫して取り入れていきましょう✨