LIFE

こんな“贅沢な耳かき”他にある⁉︎めちゃくちゃお洒落な「鯖江みみかき」が話題

“値段が安い”ということはもちろん魅力的。でも、そろそろ「“本当に良いもの”を永く使う」という事を覚えたいもの。何気なく使うものであっても、品質や機能にこだわって、ふと置いた様も素敵なビジュアル、そんな逸品を揃えていくのが理想ですよね。

今回は、そんな理想にぴたりとあてはまる「耳かき」のご紹介です!

CPD0115S0012_pz_a007

それは、エッジィの効いた様々なアイテムを次々と世に送り出しているセメントプロデュースデザインと、メガネの国内シェア90%を占める福井鯖江市にある素材加工メーカーとの共同開発で誕生した「耳かき」。

鯖江耳かき


このアイテム、実はキャッチコピーには
「 ”かけ心地” から ”かき心地” へ…」の一文が。
そう、メガネの「かける」と「耳を“かく”」をかけているんです!

CPD0115S0012_pz_a009

眼鏡産地で誕生したことを物語るように、めがねをオマージュしたフォルムに遊び心が溢れます。

もちろん、それはビジュアルだけではなく…

長時間かけても苦にならないメガネの ”かけ心地” を追求した素材「セルロースアセテート」が使用されているんです。

CPD0115S0012_pz_a002

セルロースアセテートは、弾力性・吸湿性で人体との親和性も良い素材特性をもっているので、実は「耳かき」にもとてもぴったりな素材。



さらにミミカキ先端部には、βチタンを採用。
チタンの特性である、アレルギーがない、錆びない、軽い、さらに“板バネ”と呼ばれるほどの弾力に着目しての抜擢だそう。

CPD0115S0012_pz_a004

セルの種類によってチタンのカラーが変えられているのも、美しいルックスにこだわるセメントプロデュースデザインらしいこだわり。



そして、何人もの”耳かきラヴァーズ”から掻きやすい角度を調査し、研究と調整を重ねたというこだわりの角度が採用されているんだとか。是非体感したい!

USAGI MAGAZINE編集部
USAGI MAGAZINE(ウサギ マガジン)は おしゃれが大好きで、毎日を丁寧に暮らす全ての女性のためのウェブマガジン。 ファッション、メイク、そして親子で楽しめるトピックス…など、リアルなニーズに応えたニュースを毎日配信します。 記事中の気に入ったアイテムは購入も可能。 仕事もプライベートも、毎日をフレキシブルに楽しむ女性たちの、“今すぐ欲しい”を届けます。