グッドガールなワンピース姿が可愛い♡
シャーロット王女を代表するアイテムといえば、やはり王道のトラディショナルなワンピース。

(Photo by Stephen Lock – Pool/Getty Images)
そのルックが公開されるたび世界中で話題となり、王女が着たお洋服は瞬く間に売り切れてしまうんだとか。
そして… そんなスタイリングの仕上げ的存在だったのが、「ヘアピン」。

(Photo by Arthur Edwards / Pool/ Getty Images)
いつもワンピースとコーディネートされたピンは、もはやシャーロット王女のトレードマーク!

(Photo by Chris Jackson/Getty Images)
キュートなワンピーススタイルにはなくてはならないアクセントでしたよね。
とっても可愛いこのヘアピンのアクセント、これならすぐに真似っこできそう。
とはいえ、お気に入りのワンピースに似合う色や好みの柄が見つけられない…。
それなら、作ってしまいましょう!
キュートなパッチンピンを作ってみましょう
用意するものは…
・表地用の生地
・芯地(キルトなど。フェルトでも代用可)
・フェルト(ピンの裏側の面になります)
・土台となるパッチンピン
生地は15cm×15cmもあればいくつか作れます。ハギレなどで好みの柄があれば、おトクに作れますね。ピンは100円ショップで入手できます。
①表地用の生地をピンより一回り大きく切り抜く
1cm程度の縫い代があると縫いやすいです。
③キルトの芯地をピンと同じ大きさに切り抜く
芯地を入れるのは、ピンの表面をフラットな仕上がりにするため。
④下から表地→芯地→ピンの順に重ね、真ん中で窄むようにぐし縫いする
表地でピンを包み込むように。表地と芯地はスティックのりで仮止めしておくとずれにくいのでおすすめ。
⑤フェルトをピンよりやや小さめに切り抜き、④に縫い合わせる
この時、縫い糸とフェルトの色を合わせると、綺麗な見た目に。
完成です!
幼稚園ママたちの間では、バザーへの出品アイテムとしても人気なんだとか。是非、トライしてみてくださいね。