INDEX
今回ナビゲートするのは、30代後半の編集Iです。
韓国コスメとの出合いはちょうど30歳。
メイクさんからお土産でいただいたBBクリームの、そのカバー力の高さを目の当たりにして以来の愛用者です。

Cosmetics texture image
韓国コスメ”あるある”「すぐに廃盤!」
私がBBクリームに求めるものは、とにかくカバー力と保湿力、密着力。そりゃ厚塗りとは見せたく無いけれど、しっかり塗りたいタイプです。
でも、韓国コスメ”あるある”だと思うのですが、
「これだ!」と思ったものに出合っても、すぐに廃盤になってしまったり、リニューアルされて使用感が変わってしまったり、なんならブランドごとなくなっていた、なんてことありませんか?
私もメイクさんからの情報や口コミを頼りに、数々のBBクリームを渡り歩いてきました…。
そう、韓国コスメは本当にリアルタイムの情報交換が重要。
そんなわけでだいぶ独断と偏見による”おすすめ”ですが、もし同じ好みの方の参考になれば幸いです!
BBクリームの色が合わない…
まず、私はBBクリームのテクスチャーは好きなのですが、今ひとつ色が合いません。そこで、そのまま単品で使わず、一般的なリキッドファンデーションに混ぜて使用することに。
ちなみにベースにしているのはローラメルシエです。
まず普通に下地を塗って、ファンデーションとBBクリームを混ぜてオン。
BBクリームが明るいので、ファンデーションは気持ち暗めのトーンを選んでいます。
現在のお気に入りBBクリームはこの3つ!
現在は、この3種類を肌の調子に合わせて使い分けています。
まず右のSTYLENANDAの「3CE LAYER COVERING STICK FOUNDATION」。ファッションや雑貨で有名なこちらのブランドですが、コスメにも銘品が。
スティックタイプなのですが、ぴったり密着して、マットな質感になります。とにかくカバー力が凄い。
ただ、マットに密着する分毛穴が顕著に浮き出たり、じわじわと乾燥してゆく感じがするので、コンシーラー感覚でクマに伸ばしたりしています。
結構色も明るいので、全体的に使うと白浮きが気になるかもしれません。
ネイチャーリパブリックの2種類を比較
次に中央のNATURE REPUBLICの「GREEN TEA PORE BB」。
こちらは、この3つのなかでは一番薄づきで伸びが良い。カバー力に物足りなさはあるものの、いちばんナチュラルに仕上がります。
SPF50+ PA+++なので、ちょっと外に出るときにも便利なんです。
そして左の同じくNATURE REPUBLIC「スネイルソリューションBBクリーム」。保湿力がいちばんあるので、いちばん出番が多いアイテム。
「GREEN TEA PORE」と「スネイルソリューション」のテクスチャーを比べてみると…
右の、ツノが立っている方がスネイルソリューション。硬さがあるのがわかりますよね。こっくりしていて、保湿力もあります。
パクトタイプのおすすめは、美容液入り
最後に、パクトタイプを。
AGE 20’sの「シグネチャー エッセンス カバー パクト モイスチャー」 です。
美容液がたっぷり入っていて、指で削るとその水分が出てくるほど。
カバー力と保湿力が凄いのですが、さらにツヤ感も凄いので、暗いところでメイクした後に外出先の鏡を見てギョッとするときもあります…。ご注意を。
ちなみに、これらのコスメを入手するのは、オンラインや新大久保の韓国コスメショップ。
また、新たなお気に入りをみつけたらご紹介いたします!