LIFE

つけ置きのいらない洗濯槽クリーナーで時短掃除☆

こんにちは(^^)
先日つけ置きのいらない便利な洗濯槽クリーナーを使ってみましたのでご紹介します☆

使ったのはこちら☆

68A2A119-24FE-420B-8789-9E0A56BC48B1

今回使ったのはこちらの

『カビトルネード』という洗濯槽クリーナーです。

こちらは縦型用とドラム式用があるのでドラム式洗濯機をお使いの方でも使用できます!

わが家の洗濯機は縦型なので縦型用の使い方をご紹介します。

① 空の洗濯機にAの粉を投入!

E6EBA921-D957-44EC-AA6D-7D35418A5883

まずはお水を入れない空の洗濯機の中んAの粉剤を入れます!

②お水を高水位まで入れて『洗い』コースで15分程運転!

水を高水位まで入れます!(お湯を入れるとさらの効果的だそうです!)

そのあと後に『洗い』コースで15分運転。

間違ってすすぎや脱水までしないように注意です☆

③B剤を投入!『洗い』コースで5分運転

2436F887-F9F1-4B3D-83D0-2F2EE3105F5C

Bの液剤を投入します。

投入後また『洗い』コースで5分運転。

かなり水が濁っていました(T_T)

汚れもたくさん出てきました。

汚れはお風呂ネットで取り除きます。

④標準コースで運転 完了♪

27AEE4F8-CCF4-4360-8BCD-09800D98CEE7

汚れがある程度取り除けたら高水位のまま標準コースで洗い→すすぎ→排水をします。

これで完了です!

洗濯槽の中に汚れが残る場合がありますがその時は取り除いたりもう一度標準コースで回すと綺麗になりました(^^)

 

何時間ものつけ置きがいらないので家事の合間に出来ちゃうのがとっても便利です♪

 

akane
高校生と中学生男の子2人と小学1年生の3人のママ。 2014年にマイホーム購入をきっかけにホワイトを基調としたモノトーンのインテリアや子供がいても物を少なく無駄のない暮らしをするシンプルライフを目指し始める。シンプルライフをモットーにインテリアや収納、日々の暮らしの1ページをインスタグラムで公開しています。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得、現在はアパレル販売員として働きながら整理収納サポートも行なっています。