LIFE

スリムカラーボックスで洗面所を整理整頓!

こんにちは(^^)
今回はスリムタイプのカラーボックスを使って整理したわが家の洗面所を紹介します☆

洗濯機と洗面台の間にカラーボックスを置きました☆

FF454A0D-07C5-4060-80DB-2A5BA9799B1A

洗面台と洗濯機の間に棚が欲しいなと以前から思っていました。

DIYでつけようかなとも思ったのですが、色々考えているうちに元々洗面台で使っていたこのカラーボックスをこの位置に置く事で解決するのでは?と思いここに移動させてみました。

 

カラーボックスに収納しているもの

E8A86220-DC70-49A5-BF95-B290AA1787F5

主にここにはタオルと主人や息子たちの下着などを収納しています。

上段には洗濯用洗剤を置いています。

ここに洗剤を置きたくて棚が欲しかったので位置的にはバッチリでした♪

 

下着類は洗面所収納が使いやすい!

CC7D467E-93C7-4966-B6F8-88CB2C68B976

今までは各部屋に下着類を持って行き、しまっていたのですが

とり込んで畳んで各部屋にしまいに行くという作業が働きだしてからはなかなか面倒になってしまい、だったらもうまとめて置いてしまおうと洗面所に収納することにしました。

B65BC26C-D1ED-4DA5-8DA8-AF4B1B50B885

 

わが家が使っているのはニトリのカラーボックスなのですがスリムタイプの6段のものは収納力抜群なのに場所を取らないので狭い場所に置くのにピッタリだと思います。

高さがあるので転倒防止策はしっかりとする事をおすすめします。

akane
高校生と中学生男の子2人と小学1年生の3人のママ。 2014年にマイホーム購入をきっかけにホワイトを基調としたモノトーンのインテリアや子供がいても物を少なく無駄のない暮らしをするシンプルライフを目指し始める。シンプルライフをモットーにインテリアや収納、日々の暮らしの1ページをインスタグラムで公開しています。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得、現在はアパレル販売員として働きながら整理収納サポートも行なっています。