チェストの引き出しも大きく大人の洋服なら適度に仕切りなしでも収納しやすいものの、子供の靴下や肌着なんかは畳むとより小さくて収納しにくくないですか?
あと大人の靴下でもやはり両足のセットで
まとめるものの、見にくかったりしますよね。
このハニカムパーテーションがあるだけで
小さな物にも一つ一つ場所、お部屋が出来ることで引き出しを開けた時に一目で分かるので取りたいものが取り出しやすいんです!
そして、1つ1つ場所があるので全く散らからずリバウンドしないんです。
どうしても最初は綺麗に収納しても仕切りが無いと積み上げられてしまったりして、バラバラ、ぐちゃぐちゃになった事ありませんか?
几帳面な人ならないかな、、
私は大雑把なので後でしよ!って思ってやらない、忘れてるタイプ😂
でもこのパーテーションのおかげでリバウンドはしないです!
畳んでクルクルっと丸めて収納するだけなので綺麗にピシッと畳まなくてもシワにもならず沢山の量でもしっかり収納できます。
全てをパーテーションにしても良いのですが、私の使ってるチェストはサイドがピッタリではないので、レギンスはseriaのboxで同じように丸めています。
トイトレも本格的に始まり靴下も沢山必要なのですが、ひとつの仕切りに靴下1つはスペースが空きすぎて勿体ないので2,3個入れてます。
休日に着るワンピースなどは大きさやボリュームがそれぞれ違うので仕切りは無しでそのまま収納しています。
収納サイズに合った服の量をキープする事で
散らかることはありません✨
ハニカムパーテーションは、子供服のみならず大人のベルトなんかを丸めて収納するのにもオススメです。
衣替えもそろそろ!
悩んでた方は試してみてください✨