歯ブラシは1本ずつダイソーのスタンドに立てて収納!!
歯ブラシスタンドは色々な物がありますが我が家はダイソーの陶器の歯ブラシスタンドに1本ずつ立てて収納しています。
1本ずつ立てると5人分なので場所をとるので洗面台の1番下の棚は歯ブラシと歯磨き粉だけにしました。
歯ブラシも本当はシンプルな物にしたいのですがなにせ5人分なのでシンプルなクリアやホワイトなどで揃えてしまうときっと誰かが間違えたりしそうなのでここはカラフルでも色でわかるようにしています!
その分歯ブラシスタンドはシンプルにしています♪
細かいアイテムはケースに分けて収納☆
洗面所で使う事が多いアイテムは細かい物が多いのでこちらはあちこちに散らばらないようにケースに分けて収納しています。
使用しているのはセリアのカトラリーケースです☆
白いケースで目隠しも出来るので開けた時にすっきりとして見えます♪
2段目のケースの横に置いてある綿棒を入れているフタ付きのケースもセリアの物です♪
ケースの中はカラフル&ザックリ収納☆
ケースの中身は2段目にヘアブラシとコーム、1番上にはわたしのコンタクトやカミソリ、前髪を整えるようのハサミなどが入っています。
ケースの中身はシンプルにこだわらず、使いやすいものやお気に入りの物を入れています。
この中はザックリと入れているだけです☆
鏡裏の扉はヘアゴム収納☆
鏡の裏の扉にはこちらもセリアのウォールポケットを付けて娘のヘアゴムを収納しています!
趣味でヘアゴム作りをしているので量が多いのですがこれなら場所を取らずに収納できています!!
ここは正面の鏡の中なので家族みんなが使う物をメインに置きました。
両サイドの鏡の中はわたしと主人の物を分けていれてあります。
家族みんなが使う物は特にわかりすく使いやすくを意識して収納しています。
すっきりとシンプルには我が家のテーマなのですが子供がいたり家族が多いと全てをシンプルにする事は不可能なので物を最小限にする事でスッキリできるようにしています。
これから子供たちが成長すると物が増えて来ると思うのでその時にはまたどうすれば使いやすいか、必要なもの不必要なものを分けて収納を作っていこうと思っています♪