LIFE

今からブレンダー買うなら絶対コレ!

こんにちは⭐️
今日はおすすめのハンドブレンダーを紹介させてください!

ハンドブレンダーって皆さんお持ちですか?
私は欲しいなーとは思いつつも後回しで
無くてもまぁなんとかなってはいたので、出産するまでは持ってなかったんですが。

離乳食作りの為にやっぱり欲しいなーと買う決め手になったんですが、色々あって
違いも、さ程無いような?
何を基準に選ぶかとっても悩みました!

ブレンダー選びの参考にしてもらえると嬉しいです✨

172213C5-E60A-43B2-8C8E-B573BA98B6F0今回お迎えしたのがこちらの
Vitantonioのハンドブレンダーがこちら!

E59F2328-3756-4CDC-9142-B502D3486DFA

何が他と違っていいのかと言うと、
料理に合わせて回転速度が調整出来るということ!
しかも8段階もあるのがすごい!

1だと本当に静か過ぎて本当にこれで食材が潰れるの???と思う程。

離乳食作りって赤ちゃんが寝てる間に作る事が殆どではないでしょうか?
キッチンと寝室の場所にもよりますがお昼寝だとリビングですることもありますよね。
そんな近くで寝ていても、起こすことなく離乳食作りが出来るのは嬉しいポイント!

本体の重さは470gなので持ちやすく軽量です。

E59F2328-3756-4CDC-9142-B502D3486DFA

そしてブレンダーの悩みだったのが、
潰すところのパーツが洗いにくい、、

なんとこのビタントニオのブレンダーは
その都度先端交換が出来るアタッチメント!

これはビックリしました!

付け替えが出来ることで
嵩張るウィスクもこんなにコンパクト!

E125EC01-A0E5-4432-A88C-A79B03F95BDD

ブレードはつぶす、まぜる行程を。
スムージー、スープ、ソース、ディップ作りに。

ウィスクは泡立てる行程に。
生クリームの泡立てやメレンゲ作りに。

チョッパーは肉や魚のミンチに。みじん切りや大根おろしなんかにも!
凍らせたフルーツでジェラートにも!

これだけ色々作ることが出来れば
他のキッチングッズは要りませんね!

我が家はハンバーグ作りもミンチ肉を買わずお肉のままチョッパーで
ミンチ肉を作っています。3CC33CE9-6ECC-438F-920D-2DC0E6D24C83

試しにブレードでスムージーを作ってみました。
硬めな梨も1の回転速度で充分潰すことが出来たので、よほどの物でなければ1だけでも充分使えるんじゃないかなと個人的には感じました。
それだけ常に静かに使うことが出来るので、
ミキサーやブレンダー特有の
大きな音はもぉ不要なんだなと!

これからブレンダーを買おうかなと思ってる方はぜひ候補に入れてみてください✨29DC04AE-0BF5-4F04-80C6-9D0C75A27290

 

 

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。