最近インスタに『おすすめのハンドケア教えてください!』と質問が来ます。
インスタ用に今やっているハンドケアを書いていたら・・・・長文になってしまったので、ここに書くことにしました。
家にいると、とにかく手を濡らすことが多い。手洗い、トイレ除菌掃除、料理、食器洗い、ドアノブ除菌・・・・・手が荒れて当然なくらい酷使している。
私自身決して白魚のような手ではないのですが、この水仕事の多い中で3つのことを実践しているのでかさついたり荒れたりはしていません。
手荒れを防ぐその①
水に濡れたら水気をふき取ってハンドクリームを塗る!
当たり前なのですが、手のべたつきが気になり次の作業の支障になるから塗り損ねたりしていませんか?
とにかくハンドクリームをこまめに塗ることが大事だと思うのです。
私はキッチン、トイレ、洗面所、寝室に置いて、気が付いたら塗るようにしています。
手がベタベタして、その後携帯やパソコンを触るのに躊躇しますが、手荒れのほうが一大事と割り切って。
すぐに次に手を濡らすシーンでも、流れ落ちてしまうけれどまあいいかくらいの気持ちで塗っています。
QINUDE/キヌード
50g
1628円
F Organics
ナチュラルハンドクリーム
50g
ベビーワセリン
ワセリンB
60g
735円
キヌードは日本のオーガニックコスメメーカーが作る絹を配合したコスメです。
みずみずしく手に伸び、よく馴染ませたらほとんど肌が吸ってしまうくらい使い心地が抜群に良いのが特徴です。
F Organicsはアイリス&チュベローズの香りで、冬限定でした。
華やかな香りがよくアロマ代わりに塗っています。
ワセリンは爪回りがカサカサなときに。オイルより長く手に残り、保湿効果が持続するがいい。特に夜塗って寝ることが多いです。
手荒れを防ぐその②
ハンドソープをオーガニックの保湿成分多めのものに変えてみる
もちろん除菌ハンドソープは今時期一番いいので、外出先から帰ったらまず使いますが、家の中での用事で手を洗う時は、オーガニックのハンドソープを使っています。
除菌ものに比べて、保湿効果が高いのが特徴です。
慌ててハンドクリームを刷り込まなくても、洗った後にうるおいが残っています。
フルールドファティマ
サボンブラン
280g
3520円
sodasan
シトラス&オリーブ
300ml
935円
フルールドファティマは、ボディウオッシュですがあまりに保湿力が高いので、ハンドウオッシュにしています。
モロッコのアルガンオイル配合で手を見えないヴェールで包み込んでくれるような洗い上がりです。
ダマスクローズ、ネロリ、パチュリ、ゼラニウムの精油ブレンドが華やかで、幸せな気持ちでハンドケアができます。
ソーダサンのハンドソープはオリーブ油配合です。肌をなめらかにしっとりと洗い上げ、吸い付くようなうるおいを感じます。
爽やかなシトラスの香りで手を洗うのが楽しみになります。
手荒れを防ぐ③
ニールズヤードのハンドセラムでスペシャルケア!
ニールズヤード
50ml
6800円
これはもう手のスペシャルケア。
手のひらには皮脂腺がなく、手の甲も汗腺がないため、皮脂をつくることができません。
また、顔に比べて皮膚も薄く、潤いをとどめにくい肌構造のため、エイジングサインが早くあらわれやすいといわれています。
そんな手のエイジングのために作られたスペシャルなハンド用美容液なのです。
ウコン、ローズヒップ、ヒアルロン酸などが贅沢に配合されています。
夜塗って寝たら、朝の手のハリとツヤが明らかに違うと実感できます。即効性が高いので、特に手がしぼんでいるなというSOSサインが出た時用。
塗り続けたら手が白くなったなんて効果もあるようです。
母の日のプレゼントにしたら喜ばれそう。
潤いを守って洗い、手をあらったら毎回潤いを与えるのも忘れずに。毎日のちょっとしたケアで手荒れを防ぎましょう!