しまう場所に合わせた大きさのディスク用ファイルを用意☆
DVDなどをしまいたい場所に合わせた大きさのディスク用のファイルを用意します。
私はこのテレビボードの下にしまいたかったので、ピッタリのサイズの物を100円ショップで見つけたので購入しました。
見開きで4枚入るのでケースに入れておくよりも省スペースで収納できます♪
ラベルを貼ってジャンルごとに分けて入れる
ディスクをジャンル別に分けて入れると子供たちもわかりやすく、ラベルを貼っておく事によって適当な場所に戻されるのを防ぐことができます!
かっこよく英語のラベルを貼りたいところですがここは3歳の娘も自分で選んだりするのであえてわかりやすいラベルを貼っています。
[えいご]は娘の通信講座のDVDなので違和感ありますがひらがなにしています(^-^;
元々のケースはまとめて別の場所に保管☆
ディスクが入っていた本来のケースはまとめてセリアのボックスに入れて別の場所に保管しています。
ゲームやアニメのディスクはこのファイルに入りきらないぐらいに増えたら使っていない物、見ていない物を処分する予定なのでその時に必要になるかもしれないので(売ったり譲ったりするかもしれないので)このファイルに入っているもののケースは保管しています。
このように我が家ではディスク類はそのままのケースで保管せずに一つのものにたくさん入れられるファイルを利用して収納しています。
収納スペースも最小限で抑えることもできるし、子供がケースを散らかす事もないのでこの収納方法はおすすめです♪