📸お題
ショートケーキを上手に撮影するには?
📸撮影の環境
・室内
・蛍光灯の下
・フィルターなしでiPhoneのカメラで撮影
・ケーキは長方形
🗒CONTENTS
#1 Q&A:このケーキ、どうしたら上手く撮影できますか?
#2 COMING SOON
#3 COMING SOON
#4 COMING SOON
📸まずは撮ってみた…
普段、ほとんど食べ物の写真を撮ることのない編集W。その腕は…見ての通り…涙。木板の上にショートケーキを載せたお皿のみの、洒落っけのなさも悲しい…。
ショートケーキだから、苺にピントを合わせてみたのですが美味しそうに見えないですね。一体どうしたら、美味しそうに綺麗に撮影できますか? 教えて、きょん。さん!
📸ケーキ、どの角度から撮影したら良いの?
長方形のケーキなら、正面から!
例えば、三角形のようにカットされたケーキであれば、
およそ斜め45度くらいの角度から撮影いただけるとシズル感は生まれるのですが、
今回被写体としてチョイスいただいた長方形をしたケーキの場合、
すこし角度を落として、正面から、かつ、なるべく水平になるよう撮影していただけると、
断面をより美しく見せることができますよ!
⬇️きょん。さん作例
📸どこにピントを合わせたら良いの?
迷ったら、ケーキの中央に!
愛らしいいちごや美味しそうな生クリーム部分など、
魅力的なパーツがあって悩むところですが、
迷ったときはケーキの中央部分に合わせれば◎。
📸どうやったらもっと素敵に美味しそうに見える?
余白を小物で埋めるとGOOD!
カフェや喫茶店等、店内で撮影したり、ご自宅でも背景紙を用いて撮影するのであれば、
ケーキ単体でも美しい切り取りが可能なのですが、
おうちで楽しむおやつ時間の中でそこまで撮影環境を整えるのは難しいですよね。
おうちで撮影する際、
・家庭感が出てしまう
・ケーキの周りに余白が生まれてしまう
上記2点が多くの場合課題になると思うのですが、それらをクリアするためにも、
カップやカトラリーを添えて、余白を埋めるように配置するとよりよくなりますよ。
⬇️きょん。さん作例
📸フィルターやアプリなどを使うべき?
基本は自然光で撮影を
もし可能であれば、日中、自然光の当たる場所で撮影してみてください。
日の当て方としては、立体感を作るため、なるべく半逆光(ケーキに対して斜め後ろ約45度からあたる光)で。
撮影した写真を見て、すこし明るさや彩度が足りないかなと、感じるのであれば、インスタグラムなどの加工アプリを使用して足していただいてもOK。
フィルターに関しては、加工だけでは生み出すことが難しい独自の世界観を表現できる反面、
一枚だけにかけてしまうとぽつんと浮いて見えてしまうことにもなるので、かけない方がベター。
📸その他、気をつけるべきことは?
あくまでケーキが主役になるように!
主役となるケーキ以外に、
器の存在感も”バッチリ!”となりすぎないよう、
なるべくケーキが主役になるよう中央に配して撮影してみてください!
この写真だと、木板にも目が行くので、
なるべくケーキが中央に来るように配置して撮影すると◎。
これは寄りで撮っても引きで撮っても同じことが言えるので、
まずは自分の中で一番伝えたいのは何か、を決めるのが大切だと思いますよ。
…..ふむふむ、なるほど。
なんだか、コツを掴めた気が…! このレクチャーを元に、またケーキを撮影して成果をお見せしたいと思います。
次回もお楽しみに。
👨🏫教えてくれた先生
きょん。
カフェや喫茶店、時にはホテル。 毎日のように、どこかのカフェでゆったりとした時間を過ごす日々をInstagramにて公開中。 肌で感じたことを言葉で綴り、写真で切り取り、ぞれぞれの魅力をそれぞれらしく表現できたらな、と願いを込めて。
きょん。さんの記事もぜひチェックを!
「毎日カフェ日和」