LIFE

奥行きのある押入れは縦収納で有効活用⭐️

和室の押入れ収納って様々な方法があると思いますが、皆様どうされてますか?
そんな和室の押入れ収納私も、悩みに悩んだ我が家の押入れ収納のご紹介!

和室のあるお家はどのような収納にされてますか?

まず、我が家はリビングに収納が少なく、間取りはリビング続きの和室です。

広く部屋を使う為にも、和室の戸は外してるので、和室とリビングは一部屋として使い、
押入れをリビング収納としても使っています。

IMG_3781 copy

右側の部屋が和室になります。

そして、和室にある押入れがこちら~

階段下なので上段は隙間がありますが。。

IMG_1437 copy

上段は、主人の仕事着や、毛糸など私の編み物グッズなどなど、使用頻度も高めの物があります。

下段は、日用品、化粧品のストックや
家関連の取説、家電の取説、アイロンなど沢山収納しています!

下の収納棚を引き出すと、こんな感じなんです!

IMG_1458 copy

サイドから・・・

IMG_3782 copy

左は無印良品のファイルボックスがピッタリ!
この中に取説が入っています。

左はダイソーの蓋付きボックスで、細かい物を収納するのにピッタリです。

中には、袱紗など冠婚葬祭グッズなんかも収納しています。

IMG_3787 copy

 

この様な収納棚を使えば奥行きも有効活用出来るのでとってもオススメです~!

良かったら参考にしてみて下さい。

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。