我が家は吊り戸棚のないオープンなタイプのキッチンなのでカップボードの上の棚を開けるとどうしてもリビング側に丸見えになってしまいます。
なのでわたしは自分が一番スッキリと感じる白で統一してスッキリと見えるようにしています。
お菓子類は大きめのバスケットに☆
こちらの棚の下段には3つバスケットを並べています。
ここにはお菓子やパンなどを入れています。
お菓子のパッケージはカラフルな物が多いのでバスケットの裏側に白い画用紙で目隠しを貼って中身が見えないようにしています!
中身はザックリと入れています☆
細かいものは小さめケースで分別☆
2段目には小さめのケースを5つ並べて入れています。
こちらはセリアのカトレケースなのですがサイズがちょうどよくて我が家では冷凍庫の中でも使っています♪
この中にはインスタントコーヒーのスティックやドリップ用のフィルターなど来客時に必要になるお茶のセットを入れています!
来客時以外にも朝にコーヒーを淹れるのでここはとてもよく使う場所です(´▽`)
細かい物がたくさんあっても中身の見えないケースに入れておくとゴチャゴチャ見えたりしないです♪
使う頻度の低い物は一番上に☆
一番上の棚は私は踏み台を使わないと届かないので使う頻度の低い物を入れています。
こちらのニトリのインボックスの中には運動会などに使うカラフルな大きなランチボックスを入れています(^-^;
カラフルな物も可愛いのですが色が氾濫しているとどうしても散らかって見えてしまうのでこちらも深さのあるこのケースに入れて隠しています☆
こちらのD&Dの箱には今は使っていないけどもしかしたら使うかもしれない可能性のあるものを入れています。
シンクの排水溝のカバーや冷蔵庫の中の棚など元はついていたけど外してしまった物などです!
このような感じでこのカップボードの中身は食品からランチボックスなど様々なのですがケースの色を統一して中身が見えないようにすることでスッキリと見えるようにしています♪
なのでここは誰が来ても躊躇することなく開けられます(^^)
子供の物は特にカラフルな物が多いのでしまうケースの色を統一する事がポイントです!
わたしは白が好きなのですが色はお好きな色で大丈夫ですよ♪