洗濯物を戻してあげるのをやめました!
わたしが今回やめたのは中学生と高校生の息子達の洗濯した衣類をクローゼットへ戻すことです!
今までは畳んで各部屋のクローゼットへ持って行きTシャツはTシャツ、靴下は靴下と分けて入れてあげていましたがその度にクローゼットが乱れているのが気になって整理したりもしていました。
しかしわたしも暇な訳ではないのでそんな事をしていたら時間も足りなくなるので思い切って自分達で管理してもらう事にしました。
やめるために取り入れたこと
新しく取り入れたのは各々の洗濯物をバスケットに入れる事です。
バスケットはちょうどいい大きさのものをニトリで購入してきました☺︎
畳むところまではやりますが後はバスケットにまとめて入れる事にしました。
バスケットは各部屋の前に置きます
バスケットは各部屋の前に置いています。
ここから部屋に戻すのか、そのままバスケットの中から取り出して着るのかは本人達に任せています!
部屋の前まで持っていくので本当少しの手間が省けただけなのですがクローゼットの中が汚くていちいちイライラすることは減りました☺︎
まだハンガーに掛けたものはクローゼットまで戻すことはあるのでそれもそのうちに自分達でやってもらうように考えようと思っています☺︎
Instagramでこの事を書いたら小学生のうちから洗濯物を戻すことをさせているという方が多くてわが家も小さいうちからやらせておけばよかったなと思いました(´・ω・`)
娘には自分の部屋を使うようになったら最初からやらせようと思っています☺︎