LIFE

掃除も楽になる汚れの気になる場所は掛け収納‼

水回りなどの汚れが気になる場所などのお掃除は大変ですよね!そういった場所は「置く」のではなく「掛ける」収納にするとお掃除も簡単になりますよ♪

お風呂の掃除道具はお風呂のドアに掛け収納!

お風呂掃除に使う洗剤・スポンジ・ブラシ・水切りはお風呂のドアのバーに掛けて収納しています。

 IMG_8734[1] 

お掃除道具は意外と場所をとるのでドアと一体化させてしまうと場所も取らずにしかも使いやすくなります♪

使い終わったスポンジやブラシなども掛けておく事でしっかりと乾くので衛生的にもいいと思います。

 

洗顔フォームや泡立てボールはタオルバーに掛け収納!

お風呂で使う事の多い洗顔フォームは我が家ではお風呂の中のタオルバーに掛けています。

IMG_8733[1]

シャンプーのボトルなどもそうなのですがお風呂の中で使う物は置いておくとどうしても底に汚れやヌメリが発生してしまいますよね。

 

洗顔フォームなどは軽いのでクリップ付きのフックに掛けておく事ができます♪

タオルバーがちょうどいい位置についているので掛けてこのまま使う事が出来ています!

こちらのクリップ付きのフックは無印良品や100円ショップのセリアなどで販売されています。

 

汚れやすい外で使う道具も掛け収納!

玄関の掃除に使っているほうきやちりとりも我が家は玄関横にあるシューズクロークの壁にフックを付けて掛けています。

IMG_8738[1]

ほうきなどの掃除道具は下に置いておくとホコリ汚れなどが溜まってしまい掃除する前にまずほうきの汚れを落とさなくてはなりませんが掛けて置けばほうきにホコリがつかないのでスムーズに掃除にとりかかれます♪

 

外遊び用のボールも掛け収納!

 

子供たちが外で使うボールなどもネットバッグに入れて掛けています。

IMG_8732[1]

ボールはコロコロ転がって玄関に置いておくと邪魔になるのでこうやって掛けて置くと転がってしまう事もないですししまう場所を決めた事で子供たちもきちんと元に戻してくれるようになりました!

 

いかがでしょうか?

掛ける収納は軽い物でしたら色々な場所ででき、お掃除も楽になるのでおすすめです!

フックも色々な形状の物が売られているので掛けたい物と場所に合った物を探すとピッタリの掛け収納が作る事が出来ます(^^)

 

 

 

 

akane
高校生と中学生男の子2人と小学1年生の3人のママ。 2014年にマイホーム購入をきっかけにホワイトを基調としたモノトーンのインテリアや子供がいても物を少なく無駄のない暮らしをするシンプルライフを目指し始める。シンプルライフをモットーにインテリアや収納、日々の暮らしの1ページをインスタグラムで公開しています。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得、現在はアパレル販売員として働きながら整理収納サポートも行なっています。