INDEX
肌の露出の多い格好は避けて
真冬にキャミソールやミニスカートなどで参拝することはないかもしれませんが、胸元が深くあいた服など肌の露出が多い服装は基本的にNGとされています。背中の大きくあいた服などは、インナーを重ねて露出をおさえめに。
カジュアルすぎ、だらしない格好はNG
お参りに行く時は、清潔感のあるきちんとした格好が良しとされます。カジュアルすぎるヨレヨレのスエットやだらしないイメージを与える格好はマナー違反となります。正装をする必要はありませんが、きちんとした印象を与える膝丈スカートやワンピース、すっきりとしたパンツスタイルなどがおすすめです。
後ゴム2タックテーパードパンツ(フルレングス)/ミラ オーウェン
動物の毛皮付きの服は避けた方が無難
動物の殺生をイメージさせるアニマル柄やファーアイテムは、お寺へのお参りでは良くないとされています。また、参拝にペットを連れて行くのもNG。帽子は手に持って入るようにしましょう。なお、サングラスもタブーなのでお気をつけを。
ピンヒールなどはNG、歩きやすい靴で
参道が玉砂利や土の場合が多い神社やお寺では、ピンヒールやかかとの高いヒール靴は▲。また、つま先のないサンダルなどもNGとされています。歩きやすいフラットシューズやキレイめなスニーカーなどがおすすめです。
派手すぎる色やアクセサリーは避けて
着ていく服の色もビビッドカラーは避け、ベージュやネービー、グレーなど落ち着いたカラーが無難とされています。。ジャラジャラとしたアクセサリーも▲。神様(目上の人)に対して失礼のない格好、という意識を持つと服を選びやすいかもしれません。
インナーを重ね着するなど、防寒対策はしっかりと
冬の参拝で気を付けたいのが防寒対策。寒波が到来している時期でもあるので、ホッカイロやインナーを上手に利用して出かけるようにしましょう。女性の場合は、特にお腹周りはしっかりあたためておきましょう。
(腹巻き付きパンツ)リサイクルテレコインナーパンツ/ジェラートピケ
今年はマスクもマスト!
新型コロナ感染対策的に、今年は参拝時のマスクはマスト。密にならない日や時間帯に行くなど、できるだけ分散しての参拝を心がけたいものです。