小麦、卵、乳不使用のレシピはいろいろと試しましたが、我が家では『白崎茶会のあたらしいおやつ』という本のかぼちゃ蒸しパンのレシピを参考に、一部内容を変えてアレンジして作る事が多いです。
我が家の基本の蒸しパン材料
米粉 100g 塩 ひとつまみ(雪塩がとても味が優しくて私はお気に入りです)
甜菜糖 30g 有機豆乳 80g (水やライスミルクでも)
ベーキングパウダー 5g グレープシードオイル 20g
野菜を蒸したもの 50g
※カボチャ、サツマイモ、人参など
1.蒸した野菜をつぶして甜菜糖、塩を入れてしっかりと混ぜ合わせる
2.豆乳、グレープシードオイルを加えて滑らかになるまでしっかりと混ぜ合わせる
3.米粉とベーキングパウダーを加えて滑らかにツヤがでるまでしっかりと混ぜ合わせる
4.耐熱カップやシリコンカップに入れて蒸し器にいれて強火で15分蒸して出来上がり
※我が家ではフライパンに水を1センチぐらいはり、沸騰させて直接耐熱カップを入れ、蒸しています。水が無くなりそうな時はたしてください
カボチャ蒸しパンは鉄板ですが、サツマイモときな粉、人参とオレンジ、ほうれん草とカボチャ、などいろんな組み合わせで楽しんでいます。
混ぜるだけなので、1歳の娘と一緒に混ぜませして作れますよ。