LIFE

簡単DIY!カラボとステッカーで教材などをスッキリと可愛く収納♪

幼稚園に入ると毎月、絵本や色々な冊子を持って帰ってくるようになりました。習い事の教材などもあって結構ごちゃごちゃしてきたので新しく収納を作ってみたのでご紹介します♪

準備するもの

用意したのはカラーボックスとステッカーと100円ショップで購入したキャスターです。

中の物を分ける時用にファイルボックスが必要な方はファイルボックスも(^^)

IMG_9709[1]

 

カラボの背面にキャスターを付けます。

今回はこのようにしてカラボを使うのでキャスターを付ける場所も背面になります。

IMG_9710[1]

 

ネジ等で固定しても接着剤でも(^^)

私は今回は接着剤でつけました。

IMG_9711[1]

 

ステッカーをカラボの周りに貼っていく

今回使ったステッカーは楽天で購入したクラウド型のステッカーです♪

北欧風な子供部屋にしたくてこれを選びましたがお好きな物を貼ってくださいね!

IMG_9712[1]

 

こんな感じです。

横から見るとカラボだってわかりませんよね♪

 

そしてこの中に幼稚園でもらってきた絵本や習い事の教材を入れていきます。

IMG_9713[1] 

ファイルボックス等を使って入れてあげるとわかりやすくなると思います。

IMG_9714[1]

 

このように外からは見えないのであまりごちゃごちゃとした感じに見えなくなりました(^^)

キャスター付きで動かせるので子供も使いやすそうです♪

カラーボックスなので収納力もあるのでこの使い方おすすめです!

 

akane
高校生と中学生男の子2人と小学1年生の3人のママ。 2014年にマイホーム購入をきっかけにホワイトを基調としたモノトーンのインテリアや子供がいても物を少なく無駄のない暮らしをするシンプルライフを目指し始める。シンプルライフをモットーにインテリアや収納、日々の暮らしの1ページをインスタグラムで公開しています。2019年に整理収納アドバイザー1級を取得、現在はアパレル販売員として働きながら整理収納サポートも行なっています。