材料(3-4人前)
・長ネギ 白い部分1本分
・ニラ 3〜4本
・ニンニク 1〜2片
・生姜 大きめの1かけ
・豚ひき肉 200g
・木綿豆腐 1丁
・ごま油 大さじ1
A 豆板醤 大さじ1
A 甜麺醤 大さじ1
A 豆豉 大さじ1※
A 紹興酒 大さじ1※
・鶏がらスープ 200ml
・水溶き片栗粉 大さじ3
(※豆豉と紹興酒は、豆豉醤大さじ1でも代用できます)
下準備
・長ネギ、ニラは2cm辺ほどの大きさにカット
・ニンニクと生姜は皮をむき、粗みじん切りにしておく
・豆豉は粗みじん切りにして紹興酒に漬けておく
・豆腐一丁が入るサイズの鍋に、小さじ1杯の塩(分量外)を入れてお湯を沸かす
麻婆豆腐の調理工程
1)フライパンでごま油を弱火にかけ、温まったらニンニクと生姜を入れ、
焦げないように様子を見ながら、香りが立つまで熱します
【ポイント】
チューブのおろし生姜やニンニクを使う場合は、この段階で入れると油がはねるので3)の工程で入れてください。
大さじ1ずつの分量で良いですが、チューブは生に比べると香りが落ちるので多すぎるかも?くらい思い切り入れてOKです。
2)長ネギとニラをフライパンに入れ、焦がさないように
ややしんなりするまで、全体を混ぜながら火を通す
【ポイント】
生姜がかなり効いているレシピですが、更に辛味が欲しい方は
ここで輪切り唐辛子や、鷹の爪を入れてもOKです。
3)火を中火にし、豚ひき肉とAの材料を入れて、ひき肉に火が通るまで、ほぐしながらよく混ぜ合わせる
【ポイント】
調味料は焦げ付きやすいので、焦がさないように注意してください。
どうしても焦げてしまいそうな時は、ごま油を足しても大丈夫です!
4)お湯を沸かした鍋に、3cm四方ほどの大きさにカットした豆腐を入れ
沸騰しない程度に熱を加える
【ポイント】
お豆腐は、お好みで絹でも大丈夫です。
フライパンで炒める前に、こうして湯通しすることで崩れを抑えることができます。
それでも崩れるのが心配な方は、完成予定の倍の大きさにカットして
炒めるときに切りながら混ぜるようにすると、予定通りの大きさのままお皿に盛り付けることができます!
4)豆腐の水気を切り、フライパンの具材が豆腐に絡むように混ぜ合わせる
【ポイント】
このあとの工程で鶏がらスープを加えるので、塩味は後で調整しますが
辛味が足りない時は、ここで唐辛子パウダーを入れても良いです!
5)鶏がらスープを加え、軽く一煮立ちしたら、水溶き片栗粉を3回に分けて入れる
【ポイント】
水溶き片栗粉は、加える前によく混ぜてください。
とろみ具合は片栗粉や、スープの量で調整ができるので、とろみが少ない麻婆豆腐が好きな方はスープを250ml、片栗粉を大さじ2にしてもOK
塩味が足りない時は、ここで塩を振って調整してください。
6)豆腐が崩れないようにお皿に盛り付け、好みでラー油(分量外)を回しかけて完成
たっぷりのニンニクと生姜を粗みじん切りで加えることで、一口一口ガッツリした味わいに!
豆腐ではなく茄子を使った麻婆茄子ももちろん美味しくできます。
ご飯もお酒も進む本格派麻婆豆腐、是非チャレンジしてみてください!