洗面台下収納に使っているもの☆
洗面台の下には伸縮できるラックを入れています(^^)
こちらは排水トラップを避けて置けるよう、パネルを外せるようになっています!
ケースは上段にはカインズホームのSkittoを使っています。
下段は無印のファイルボックスです(^^)
無印のこの四角い形が気に入って先日の無印良品週間で購入しました♪
ストックだけでまとめる
無印のファイルボックスの大きい方には洗剤類のストックを入れています!
立てて入れておくと上から見るだけでストックの量が把握できます!
これで二重買いが防げます(^^)
使いかけの洗剤は小さい方のファイルボックスに入れています。
こちらも使いかけの洗剤が把握できるので買い忘れを防げます(^^)
収納場所に合わせた収納にしなくてもOK
奥行があるからと言って奥まで使おうとすると奥にある物を忘れてしまい、あるのに買ってしまうという事になります。
わたしも例に漏れず今回整理するのに全部出してみたら、お風呂とトイレの洗剤がそれぞれ3つずつ出てきました(T_T)
なので奥行があるから奥まで入れておかないともったいない!とは思わなくて大丈夫です(^^)
洗面台下やキッチンなど下の方にある収納場所に物をしまう時は上から見た時に
見やすい、出し入れしやすいを意識すると使いやすい収納が作れますよ♪