食物アレルギーがあると困るのが外食。普通のレストランでもオーダーしたメニューにはアレルゲンが含まれなくても、食器や調理器具などが一緒に使われていたり、洗う時に一緒だったり、なんて事はよくあります。 他にも、例えばフライドポテトをオーダーして(ジャガイモと塩しか使っていない)、ジャガイモを揚げる油で他のものも揚げている場合、その油で衣に小麦粉や卵が使用されているものも調理していたら確実にアレルギー反応を起こしてしまいます。なので、メニューや調理行程についてとっても細かく店員さんに質問する事がよくあるのですが、お祭りの屋台などはそもそも店舗での調理ではない分、個人的に更にそういう管理とか心配性な私は心配になってしまいます。。。 でも一緒にお祭りにも行きたいので、ちょっとお祭りに行く事をシュミレーション?して勝手に我が家でプチお祭り屋台をやってみました笑 作ってみたのは、焼きそばととうもろこし♪ 焼きそばは以前にも紹介した、小林製麺株式会社さんのグルテンフリーマイスターシリーズ!の、焼きそば麺と、オタフクから発売されている7大アレルゲン(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに)不使用で、動物性の食品も使わずに作った1歳からの○○ソースシリーズの「1歳からのお好みソース」を使用してみました。本当は焼きそばソースも販売されていますが家にあったお好み焼きソースで代用してみました。 焼きそば麺を茹でて、お湯を切ったらそこからは普通の焼きそばと同じです。子供用なので、油は使わず、豚肉の脂だけで調理しましたが、やっぱりここの麺が美味しくて!!完成度の高い焼きそばが出来ました。モチモチしていて、富士宮やきそばの麺に近い食感ですかね。本当に美味しくて次回は私もこっちの麺で一緒に作ろうと思ったほど。そして、とうもろこしは岩塩と水で蒸し焼きにしてみました。仕上げに醤油(小麦不使用の物を我が家では使います)を塗って焼いたらもっと屋台に近づくかも、と思いながらまだ1歳の娘なのでそこは薄味にしました。
思いつきでやってみた我が家のプチお祭り屋台、想像以上に娘には喜んでもらえたので、これからこのメニューはお祭りの日にはもちろん、普段のメニューにも大活躍の予感です。