すみません、1か月お弁当作りをさぼっていました。
さて新学期、お弁当再スタートです。
今朝お弁当を作りましたが、詰め方がわからない!ブランクがあくと感覚を忘れてしまうんですね。
今日のお弁当もいまいちギュっとおかずを詰め込めず。一週間くらいで慣れるかなあ。
今回のお題はそんなお弁当感覚を思い出すべく、『可愛く飾るために活躍中のお弁当ツール2つ』ご紹介します。
☆の抜型(大・中・小)
男子なので、型抜きは♡ではなく☆にしています。
大きさが違うので☆の型抜きを並べてもアクセントになって可愛いんです。
ねじり梅(過去記事はこちら)の要領で、ねじり☆にしても!
エッグスライサー
ずっと探していた、ゆで卵切り。
これ、小さいころから家にありました。
最近見かけかったのですが、さすがイオン!この手の昔からあるものの宝庫です。
使い方はゆで卵をくぼみに置き、レバーをさげるだけで均等な幅の輪切になります。
これさえあれば、並べ卵も楽々美しい。
包丁でイライラしながらゆで卵を切っていたので、なんでもっと早く買わなかったんだろうと思った1品。
さーあ、今までの愛用ツールの新活用法、新しいお弁当ツールも探して、お弁当熱をまた高めなければ。
世の弁当母ちゃん、頑張りましょう!