一年前、まだ離乳食から普通食に切り替わったぐらいの娘をつれて大人だけハンバーガーを食べようとハンバーガーショップへ入った事がありました。その時には机に座った瞬間にアレルギー反応でじんましんが出てしまった娘。おそらくイスや机についていた微量の小麦や卵乳などに反応した模様。いつも入念に机もイスも拭いてから座らせているのですが、この事が合ってからハンバーガー屋さんは私の中では遠ざける存在でした。
でも最近、娘がハンバーガーを絵本や歌で知り、おままごとでも『ハンバーガー作りましょう!』等とやっていて、食べさせてあげたいな、と親心として思っていたのでモスバーガーさんにいってみることに。
以前からモスバーガーさんには卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生不使用の低アレルゲンバーガーと低アレルゲンホットドッグがありましたが昨年リニューアルしていました。
山形県産の米粉を100%使用したバンズに、豚肉と玉ねぎを混ぜ込んだハンバーグをはさみ、別添えのパックケチャップをつけて食べます。袋のまま加熱しスタッフが商品に直接手を触れずにご提供してくれるので、とっても安心!ドリンクとおもちゃのセットもありました。
ただ、セットドリンクは、画像の紙パックのドリンク『くだものと野菜』以外は他のドリンクと一緒のサーバーから提供されるので、微量でも反応する娘には心配で、やめました。
※特定原材料等27品目のうち、ハンバーグに「豚肉」を使っています。
※別添えのパックケチャップに「りんご」を使っています。
※くだものと野菜には「りんご」を使っています。
一緒についている袋に入れて、自分でケチャップをつけて挟めば完成!
家以外での食事はいつもお弁当な娘からしたら、お店の物を食べられるだけでも嬉しいのに、見た目も「本物のハンバーガーだ!おいしいね!」と大喜びでした。
サイズは通常のハンバーガーに比べて小さいので、お腹がすいているときは単品で低アレルゲンバーガー2個ぐらい食べれそうでした。
その他にもモスバーガーさんはとてもアレルギーについての表記もしっかりしてくださっていました。
ホームページには以下のようなアレルギー情報を調べるページがあります。
上記からアレルギーのあるモノを選択し、
メニューに含まれる、もしくは含まないメニューを表示してくれるので事前に調べる事も出来ます。
※一部の商品については扱っていない店舗もあります。
※厨房内では通常の調理機器と器具を使って調理しております。
※厨房内では他の商品も製造しています。
もちろん店内で食べる時には食器や机イスなど注意が必要な事は変わりませんが、それでも対応のメニューがある事はとっても嬉しくて、出先で急に食事をしなくてはならないときなど、行けるお店が全国チェーンのお店である事はとってもとっても助かります。
これからもとてもお世話になりそうです。