我が家でお薬の収納に使っているのはこちらのシガレットケースです。
![IMG_3160[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31601-e1517364257263-540x540.jpg)
これは真っ白で蓋が簡単に開閉できるのが気に入って楽天で購入したのですが、100円ショップに売られているトレーディングカードケースも使えると思います(^^)
このシガレットケースにお薬を入れます!
![IMG_3173[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31731-540x360.jpg)
![IMG_3171[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31711-540x360.jpg)
蓋の上の部分に薬の用途のラベルを貼り、内側には日付を書いておきます。
こうしておけば、飲み残してしまった薬がいつの物かをお薬手帳を見なくてもわかるようになります(^^)
このケースを無印のファイルボックスのハーフサイズのものにまとめて入れてあります。
![IMG_3174[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31741-540x360.jpg)
湿布や冷却剤などはファスナー付きのケースに☆
![IMG_3175[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31751-540x360.jpg)
我が家の兄弟たちはスポーツをしているので怪我が絶えません(T∀T;)
その為に湿布も買ったり病院で貰って来たりするのでこの湿布類は無印のEVAケースというファスナー付きのケースに入れて飲み薬の横に入れています(^^)
4歳の娘がちょっと熱がある時に貼ってあげると少し良くなったような気になる魔法の冷却剤も同じように入れています(^^)
![IMG_3170[1]](http://usagi-online.com/wp-content/uploads/2018/01/IMG_31701-540x360.jpg)
このファイルボックスはキッチンのカップボードの中に入れています(^^)
薬類はまとめておくとどこに何があるか探さなくてもよくなりますね!
お薬がバラバラでお困りの方よければ参考にしてみてくださいね♡