LIFE

ハンガーラックを簡単DIYして収納スペースの確保

こんにちは!
昔から見て下さってるフォロワーさんの中には知ってる方もいるかもしれませんが、子ども部屋にお家型のハンガーラックを置いていたんですが、赤ちゃんの頃に比べおもちゃ収納が増えたりジャングルジムなど物が増えてきたのでその分部屋のゆとりも無くなってきました。

ハンガーラックはお気に入りではあったんですが、場所も取るし、服は収納してしまった方が部屋もその分広くなるので解体して処分しました★

その為、アウターやお洋服を収納するスペースを作ったので参考になれば嬉しいです!

子ども部屋にしてる和室でここは何も置かず無駄にしていたので、奥行きを上手く使ってハンガーラックにしちゃいました。

420B5C93-02B1-4FCE-A73A-BF79542605CE

元々はこんなお家型のハンガーラックを作ってお洋服を掛けて見せる収納にしていたのですが、場所も取りますし、娘は部屋の中で走り回ったりはしないですが万が一倒れてきても危ないかなとちょっと気になっていたのもあって。

E37C15BE-30DA-4E66-B689-148CE0618030

場所はキャノピーを付けている奥の部分。
リビングからは立ち位置によってはさほど見えません。
今後ごちゃついて来るようであれば、ロールスクリーンを付けて目隠ししてもいいなと思ってます★

A0BB790C-C678-4928-9F7B-3E3B759A572E

作り方は簡単な方法。
木材を小さめにカットしたものを打ち付けた所に元々ハンガーラックで使ってたポール代わりの木材を置くだけ。
固定しない事でアウターの肩幅なんかが大きくなってきても手前にずらすことが出来るので敢えて固定はしてません。

 

52246584-3EAA-456B-8ACE-D0ED52773766

ハンガーを掛けてるポールはこんな形の物がホームセンターにあるので、買う時に好きな長さにカットしてもらうのもオススメです!

4C4AAB4A-31AD-4440-BCE0-66A9BE01F240

ハンガーラックの下にはチェストを取り付けました!
壁付けタイプにしたので、掃除機も掛けやすいのがポイント!
見た目も脚がないのでスッキリしています✨
プッシュ式で引き出しは開くので、取っ手が無い分更にスッキリとした引き出し。

別売りで脚付きタイプもあるので、壁付けではなく床に置く事もできます!

 

577F15C6-5750-4D68-A19C-2795456C8AC0

子供服の収納に悩んでた方、もちろん、大人の洋服収納にも使いやすいサイズ感だと思います。

参考にしてみてください★

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。