


- 【ノート】
- ずっとこの『ツバメノート』のサイズ感や紙質が良くて使っています。
- 今はアニメージュとジブリ展で購入したものを使っていますが、
- 展覧会などでこのノートが売られていると嬉々として買います。
- 基本的にエッセーなどを書く時、
- 書きたい内容を紙に書き上げてから順番を決めて文を組み立てていくので、
- ノートは必需品なのです。
- 【万年筆】
- 単純に書く時かっこいいなと思って(笑)
- 持ち歩き用にはこの『ペリカン』を使ってます。
- 3〜4年前クリスマスシーズンに夏休みがとれたことがあったんですけど、
- ドイツへ一人旅をして。その時に買いました。
- 【腕時計】
- 電波時計なので時間が正確なのと、
- 生放送の仕事などで
- 「15秒だけ話して下さい」とか言われた時など秒針で確認できるので、
- 主に仕事用にはこのシチズンを使っています。
- 【のどケアアイテム】
- 喉が強いタイプではないので、
- 応急処置できるものを持ち歩いています。
- この貼るトローチは、喉に貼りながらも喋れるんです。
- 毎日使うわけではないですが、
- あるだけで安心というか、お守り的に持っています

- 今年のアカデミー賞を取った
- 『コーダ あいのうた』はやはり素晴らしかったです。
- リメイク版の『ウエスト・サイド・ストーリー』も、何回見てもブチ上がります。
- 少し前の作品ですが、
- 『女神の見えざる手』という女性ロビイストのフランス映画もオススメです。
- 漫画は全部買って読んでいるのですが、
- 最近だと『ムギとペス』という、
- 様々な種族がお互いの違いを受け入れながら暮らす街のお話が良かったです。
- あと『税金で買った本』という作品。
- 図書館の話なのですが、
- なるほど!と思うことも多く、裏側も知れて面白いですよ
BACK NUMBER