FOOD

ブロッコリーとケールから生まれた日本野菜 アレッタのグリル

オーガニックのマーケットで購入した初めて出会った野菜、アレッタ。そのままの味を生かしたくて料理してみました。

aretta_main

ブロッコリーとケールを掛け合わせた日本生まれの野菜、アレッタ。(私が購入したオーガニックマーケットでは、ケールブロッコリーと言う表示でした)

アレッタはケール特有の苦みはなく、茎の部分には甘みがあり、つぼみにはブロッコリーの約3倍のカロテンやビタミンKが含まれているそう。見た目は茎の細長いブロッコリーという感じでした。

なので、味がしっかり感じられるように、調理してみました。我が家ではブロッコリーも茹でずにこの方法で調理する事が多いです。甘みも増すし、野菜本来の味も濃く感じられるのでおすすめです。

aretta_02

 

作り方

1.アレッタを水で軽く洗い、切り分ける

2.フライパンにオリーヴオイルを熱し、アレッタを入れて塩で味付けし、強火で軽く炒める

3.オイルがアレッタ全体につくように軽く炒めたら少量の水を入れ、蓋をして中火で蒸し焼きにする

4.好きな食感になったら火を止めて出来上がり

 

鍋で塩ゆですると食感も風味も弱くなるアレッタやブロッコリーも、この方法だと味も凝縮され、色合いも鮮やかになるのでおすすめです。アレンジでガーリックやトリュフ塩などもおすすめです。

 

hirona
フリーランスで活躍するヘアメイクアップアーティストで、一児の母。さらに、趣味であった料理がSNSで反響を受け、2014年からフードスタイリングなどヘアメイクだけにとどまらず、ライフスタイルにおけるトータルビューティーに関わる事を幅広く活動している。また、娘の食べ物アレルギーをきっかけに食についての知識をさらに勉強中。グルテンフリー、マクロビ、オーガニック食材など、アレルギーがあっても家族皆で食べられる豊かな食生活について発信していく。