LIFE

ダイニングテーブルを買い替えずに気軽に変える方法

我が家は、住み始めた頃少しでも部屋を広くしたかったので、ダイニングテーブルは置かずにカウンターのみでした。

家族が増えるにあたって、カウンターでは食事を取るのも困難になっていくのを見据えてダイニングテーブルにしました。

そのダイニングテーブルは、使っていたカウンターをDIYしたもの★

色を変えたりして、簡単に模様替えしたりしています!
ダイニングテーブルは大きさもあるし、
早々買い替えるような物ではないですよね?!

ダイニングテーブルはリビングの中でも大きさもある為、色が変わるだけでもインテリアに変化が付けることができます。

我が家のちょっとした工夫ご紹介します★

2年前の我が家。
このようなハイカウンターだったんです。

F21B6692-2FDA-4D08-BE99-8CBCD3603269

 

7E87BC95-3A5A-4F2C-9140-0F17D9535A48この大理石調は、カッティングシートを貼ってるだけなんです★

元々はこちらです。


0C8D2EF9-7ADB-45D5-96F4-4CFDD5B57B3C

元々はこちらのハイカウンターは大工さんが作ってくれたもの。
そのハイカウンターを半分にカットして、天板を繋げて長方形にしたものなのです。

この上にカッティングシートを貼って、
好みの色にしています。

38055442-66AE-4C0E-ACF1-723127D63288

やり方はとても簡単✨カッティングシートをテーブルのサイズに合わせて置き、カットしてきます★

205978E2-196C-4651-912D-9D0117A04109

コツは、水に1滴洗剤を加えたものをスプレーして、カッティングシートを貼りやすくする事★
こうすることで、大きなカッティングシートでも何度も貼り直しがきくので、綺麗に仕上がります。

4A56464A-6D11-49AA-9329-EB55AE1B7F4D

スクレーパーをタオルで包み、空気を抜いていきます!

1878E379-2D62-41AB-B855-CB82509428C7

ここでもスプレーをして、滑りを良くします。

1B375762-F606-4F96-B39A-1D8B1F2E4746

真ん中から外の空気を抜いていきます★

C251DFBA-B81B-403C-9D8D-204C103E82B0

あと、角はハサミを入れて、テーブルの大きさに合わせて貼ります。

F7CF84E9-C29B-4EC8-9E74-0FF45BC2FE8F

カッティングシートはこの様に貼り変えるだけで
雰囲気がガラッと変わりますし、表面がサラサラなので拭き掃除もしやすいのも利点✨


カッティングシートも色や柄が沢山あるので、
好きな色で気軽に変えられるのでぜひお試し下さい✨

20BAD5DB-AFF8-4052-AF15-4A1C178C78D7

maki
美容学校卒業後、10年間美容部員として化粧品メーカー勤務。 趣味は海外旅行、一眼レフ。 最近はヨガにハマっている。 結婚後、元々好きだったインテリアを中心に、新米主婦ながら不要な物や時間を排除する事で、家族が日々暮らしやすくする事を目標に、Instagramにてシンプルライフを発信しています。