冬場は肌だけでなく喉の乾燥も気になりますよね。
喉が乾燥すると細菌を防御する力が弱まってしまうため、ウイルスに感染しやすくなってしまいます。
風邪やウイルスが流行る季節は食事や睡眠などで健康管理を行うだけでなく、喉のケアも日々忘れずに行っています。
・喉が渇いたと感じる前に水分補給を行う
定期的に水分を補給し、喉を潤すようにしています。
水分補給は喉の乾燥対策だけでなく、インナードライを防ぐためにも大切です。
気がついた時に水分をこまめに補給するようにしましょう。
また、就寝時の喉の乾燥を防ぐためには就寝前の水分補給が効果的です。
コップ一杯のお水を飲んでから就寝するようにしています。
水を飲む際は体を冷やさないためにも白湯や常温のものを選ぶのがおすすめです。
・喉の痛みを和らげる「はちみつ」を取り入れる
殺菌作用もあり喉の痛みを緩和させてくれる効果のあるはちみつは、喉が乾燥しやすい季節には積極的に摂り入れています。
(はちみつの取り入れ方についてのコラムはこちら♡)
ヨーグルトや紅茶に入れて摂り入れるのはもちろん、のど飴として摂り入れるのもオススメです。
私が乾燥が気になる季節や、喉の調子が優れないときに愛用している「百年はちみつのど飴」。
はちみつのほかにハーブやプロポリスも含まれており、何よりもギルドフリーで体に優しい成分のみで作られているのが嬉しいです。
味はゆず味と生姜レモン味があり、特に生姜レモン味は血行促進効果のあるショウガオールも含まれているので、
身体を芯から温める効果も期待できます。
小腹が空いた時や口寂しい時にも安心して罪悪感なく食べられるので、カバンに数個入れて持ち歩いています。
・加湿を意識する
冬場は暖房などによる乾燥も気になりますよね。喉の乾燥対策には体外からの加湿もとても効果的です。
加湿器を自宅に置いたり、加湿作用のあるマスクを利用するのも◎
マスクの内側に水分が含まれているフィルターを入れて使う「のどぬ〜るぬれマスク」は冬のマストアイテムです。
就寝時や乾燥が気になる室内などで愛用しています。
喉風邪を引いた際などにも喉を労るのにとてもおすすめです✨
肌だけでなく喉も乾燥が気になる季節は、ウイルスから身を守るためにも喉の保湿はとても大切です。
こまめな水分補給や喉をケアするアイテムを取り入れながら、乾燥対策を行っていきましょう!