毎回書いてますが、もうお弁当ネタも底をついた!
けど、楽しくするためにアンテナははっているわけです。
WEBで見つけたピンクと黄色の配色が可愛い★抜き型卵焼きにチャレンジしました。
二回目でやっとこんな星形卵焼きができました。失敗しないポイントも含めて作り方を書きますね。
■材料■
✔卵 3個
✔ビアソーセージ 3枚
✔星の抜型
✔砂糖少々
■作り方■
1.卵に砂糖を入れ混ぜます。
2.ビアソーセージを星形に抜きます。この時、ハムの厚みが出るように3枚重ねて抜きました。薄いと綺麗に星形が現れなくなります。
3.卵焼きフライパンで何層にも重ねて卵液を入れいつもの卵焼きを作ってください。
4.あともう1層となったら火をとめます。星形をフライパンの上に散らばせてのせます。
5.そっと卵液を上に入れます。星形が動いてしまったら菜箸でちょうどいい場所に動かします。再び火をつけフライパンを動かさず固まるのをまちます。弱火で様子を見ながら固めてください。
6.卵焼きを作る要領で、まるめたら完成。
いつもの卵焼きに最後のひと手間で可愛く変身します。星形だけでなく、♡、花型でもアレンジできそうです。
1回目の失敗の原因は、星の抜型の小さいほうを使ってしまったこと、抜いた型が薄く卵の間に入ってしまい柄が上手く出なかったこと。
もちろん美味しくお夕飯に食べました。
キレイにできたほうは明日のお弁当に入れよう。
楽しみだな。と、無理にでもお弁当テンションを上げています。
お弁当もあと2年しかないからね。