突然休校になって早3か月。
お弁当を作らない生活(その代わり三食作っているから食事作りにはあきあき)しています。
ふと思い立って、今日のランチは曲げわっぱに詰めたお弁当にしてみたら旦那が喜ぶかも、と作りました。
◇ヒレカツ
◇鶏むねのハーブ焼き
◇キャロットラペ
のお弁当。
久しぶりに作ってみて、もうご飯の詰め方から何を仕切りにしていたかなどすっかり忘れているのに驚き。
もちろんラディッシュやシソなどお弁当作りに欠かせないアイテムが揃っていなかったのもありますが。
鍛えなおすためにも、ランチはおべんとう箱に詰めて練習しなければと反省しました。
ちなみに、いつもお弁当を食べている息子は、嫌そうにお弁当をつついてました。ふん。
また、この休み中にマスターしたかったのはフルーツサンド。
いわゆる萌え断フルーツサンドが作れるようになりたかったのです。
上の写真は3回目にして、なんとなくイチゴの置き方がわかってきたサンドイッチ。
コツは・・・・
✔6枚切りの厚め食パンを使う
✔食パンの真ん中にたっぷり生クリームを置き、3つ上から縦に並べてイチゴを置く
✔ラップにくるんで30分以上冷蔵庫でねかして、パンと生クリームを馴染ませる
✔切るときは、包丁をコンロの火であぶって温めてから切る
✔切ったときにイチゴが縦二つに切れるよう、向きを考えて切る
これならお弁当に持たせられるかな、というくらいまでは上達しましたが。
息子が学校再開したら、もうイチゴの季節じゃなくなっている可能性大!!!
一年中売っているキウイフルーツでも闇練しなきゃ。
家族で毎日飽きるくらい顔をつきあわせてました。
怒って、笑って、喧嘩して、踊って、コロナ自粛期間、貴重な家族時間でした。